お知らせ うつわ屋まほろ | うつわの通販 陶器 ガラス 作家 民芸

お知らせの記事

  • 【お知らせ】本日は定休日です。

    2025年4月9日

     

    今週は展示会設営のため金曜日までお休みとなります。

    土曜日からは、梶原妙子さんの個展 『土の余白』が始まります。

    表面に化粧土を打ち付ける「粉打ち」という技法を使われておりますが、こちらの色味はほのかに青色を感じ、様々な料理と相性が良いです。

    初日は梶原さんも在廊していただく予定です。
    ぜひ展示をみながら、梶原さんとお話にいらしてください。

    土曜日は11:00からお待ちしております。

    【梶原妙子 個展 『土の余白』】
    2025/4/12(土) ~ 4/20(日)
    平日 12:00~18:00
    土日祝 11:00~18:00
    休業日 | 4/15(火), 4/16(水)
    作家在廊予定日 | 4/12(土)

    <梶原妙子 / Taeko Kajihara>
    1967年 京都市に生まれる
    1990年 京都市立芸術大学卒業
    1995年 佐賀県唐津市にて独立
    2019年 佐賀市にて作陶
    @taegon516 | #梶原妙子

    Cook by 器と料理教室 tsunagu
    @tsunagu___juri

  • 【お知らせ】今日・明日は定休日です。

    2025年4月8日

     

    今週は展示会設営のため金曜日までお休みとなります。

    土曜日からは梶原妙子 個展 『土の余白』が始まりますが、常設の作品も新着が色々と届いております。

    写真は荒川蓮太郎さんの作品。
    前回はすぐに売り切れとなってしまいましたが、今回は前よりも多めに納品いただいたので、まだまだご覧いただけますので、展示会にと合わせてご覧にいらしてください。

    またオンラインショップで販売中の三輪周太郎さんの作品は期間限定販売となりますので、気になる方はお早めにどうぞ。

    <荒川蓮太郎 / Rentaro Arakawa>
    1983年 東京都立川市生まれ
    1988年 静岡県南伊豆町へ移住
    1997年〜2012年 バンド活動でベースや作曲を担当、各地へ旅に出る
    2012年 昭島市にて工房を設立、独学で木工をはじめる
    2016年 古物の使い込まれた漆器に出会い漆をはじめる
    @rentaro_arakawa | #荒川蓮太郎

  • 【お知らせ】Keicondo・吉田欣司 2人展 『fusion』、展示が無事終了いたしました。

    2025年4月7日

     

    会期中ご来店くださった皆さま、遠方から気にかけてくださった方、投稿を見て足を運んでくださった方々、本当にありがとうございました。

    そして、心のこもった作品を届けてくれたKeicondoさんと吉田欣司さん、展示に合わせて料理を仕立ててくださった宮島綾子さん、イベントの際にワインを提供いただいたナチュラルワインバーのサンフィルトレさん( @sinfiltrer )へ、心より感謝申し上げます。

    「fusion」という名のとおり、異なる素材と技法が響き合うような展示でした。
    
土ものの力強さと静けさ、木の有機的な美しさと繊細な仕上げ。
    それぞれの作品が空間の中で共鳴し、最後まで心地よい緊張感がありました。

    会期中に来られなかった方へ向けて、オンライン販売も準備中です。
    ご紹介まで少しお時間をいただきますが、どうぞ楽しみにお待ちください。

    そして次回の展示、梶原妙子さんの個展 『土の余白』もすぐに始まります。
    こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

    【Keicondo・吉田欣司 2人展 『fusion』】
    2025/3/29(土) ~ 4/6(日)
    平日 12:00~18:00
    土日祝 11:00~18:00
    休業日 | 4/1(火), 4/2(水)

    <Keicondo / ケイコンドウ>
    1981年 茨城県笠間生まれ
    2006年 茨城県窯業指導所 成形・釉薬 修了
    2007年 ボリビア国へ陶磁器隊員
    2009年 笠間市にて独立
    @keicondo | #Keicondo

    <吉田欣司 / Kinji Yoshida>
    1986年 大阪府生まれ
    2012年 ICSカレッジ・オブ・アーツ卒業
2016年 京都府亀岡市にて独立 | 主にオーダー家具を制作
    2020〜2023年 県立施設にて木工指導員、里山コーディネーターとして活動
    2023年 作家活動開始
    2024年 大阪府箕面市に工房移転
    @yoshida_kinji | #吉田欣司

  • 【お知らせ】Keicondo・吉田欣司 2人展『fusion』 は本日最終日。 毎度ながら、長かったようであっという間です。

    2025年4月6日

     

    店内にはまだまだ魅力的な作品が並んでいます。
    最後まで、じっくりと楽しんでいただければと思います。

    Keicondoさんの土を感じるうつわ。
    料理をのせることで完成する景色があります。使い込むほどに馴染み、味わいが増していくのも魅力のひとつ。

    吉田欣司さんの木のうつわは、手に取るとわかる軽やかさと温かみ。
    黒と灰のそれぞれの漆。
    シンプルな形の中に、木目の美しさが際立ちます。

    最終日は11:00〜18:00で営業いたします。
    たくさんのご来展をお待ちしております。

    【Keicondo・吉田欣司 2人展 『fusion』】
    2025/3/29(土) ~ 4/6(日)
    平日 12:00~18:00
    土日祝 11:00~18:00
    休業日 | 4/1(火), 4/2(水)

    <Keicondo / ケイコンドウ>
    1981年 茨城県笠間生まれ
    2006年 茨城県窯業指導所 成形・釉薬 修了
    2007年 ボリビア国へ陶磁器隊員
    2009年 笠間市にて独立
    @keicondo | #Keicondo

    <吉田欣司 / Kinji Yoshida>
    1986年 大阪府生まれ
    2012年 ICSカレッジ・オブ・アーツ卒業
2016年 京都府亀岡市にて独立 | 主にオーダー家具を制作
    2020〜2023年 県立施設にて木工指導員、里山コーディネーターとして活動
    2023年 作家活動開始
    2024年 大阪府箕面市に工房移転
    @yoshida_kinji | #吉田欣司

  • 【お知らせ】Keicondo・吉田欣司 2人展『fusion』の会期は残り2日間です。

    2025年4月5日

     

    ようやく晴れ間が広がり、光が作品をより美しく見せてくれています。
    今日は気持ちのいい天気の中で、じっくりとご覧いただけそうです。

    Keicondoさんのうつわに盛られているのは、 宮島さんに作っていただいたアスパラと春野菜のリゾット。
    春のやわらかな苦みと旨みを、土のような質感の器がしっかりと受け止めます。
    料理がのることで、焼き色や表情がより引き立つのも面白いところです。

    展示空間にはKeicondoさんの大きな花器や、吉田欣司さんの大作の木工作品も、まだまだご覧いただけます。
    春の晴れ間に、ぜひ足を運んでみてください。

    今日は11:00〜18:00で営業いたします。
    たくさんのご来展をお待ちしております。

    【Keicondo・吉田欣司 2人展 『fusion』】
    2025/3/29(土) ~ 4/6(日)
    平日 12:00~18:00
    土日祝 11:00~18:00
    休業日 | 4/1(火), 4/2(水)

    <Keicondo / ケイコンドウ>
    1981年 茨城県笠間生まれ
    2006年 茨城県窯業指導所 成形・釉薬 修了
    2007年 ボリビア国へ陶磁器隊員
    2009年 笠間市にて独立
    @keicondo | #Keicondo

    <吉田欣司 / Kinji Yoshida>
    1986年 大阪府生まれ
    2012年 ICSカレッジ・オブ・アーツ卒業
2016年 京都府亀岡市にて独立 | 主にオーダー家具を制作
    2020〜2023年 県立施設にて木工指導員、里山コーディネーターとして活動
    2023年 作家活動開始
    2024年 大阪府箕面市に工房移転
    @yoshida_kinji | #吉田欣司