今回は2人ともたっぷりと作品を作っていただいて、かなり見ごたえがあります。

早水さんの和紙に漆を使った蒔地のシリーズ。
前の展示よりも物凄く進化しています。
錫やアルミ、火山灰などを使い分け、複雑なテクスチャを生み出し仕上げます。
幾重にも層が重なっているので、どう作られているか難しいものも多く、見ていて飽きません。
明日は早水さん・都築さん共に在廊していただけますので、作品のことなどぜひご質問されてみてください。
【早水恵一郎・都築明 2人展『深淵』】
2022/10/8(土) ~ 10/16(日)
平日 12:00~18:00
土日 11:00~18:00
休業日 | 10/11(火), 10/12(水)
●作家在廊予定日:10/8(土)
【早水恵一郎・都築明 2人展『深淵』】
2022/10/8(土) ~ 10/16(日)
平日 12:00~18:00
土日 11:00~18:00
休業日 | 10/11(火), 10/12(水)
●作家在廊予定日:10/8(土)
<早水恵一郎 / Keiichiro Hayamizu>
鹿児島生まれ / 多摩美術大学卒
岐阜の美濃にて手漉き和紙の工程を学んだ後、地元の鹿児島にて紙漉きを始める。
@tesukihayamizu
@hayamizu.k
<都築明 / Akira Tsuzuki>
1980年 宮城県仙台市生まれ
2005年 東北芸術工科大学大学院卒業
長崎県波佐見町にて築窯
@tsuzukiakira
Photo Assistant by @maholo_maho