人気のゴブレットは今回はたくさん作っていただきましたので、まだまだご覧いただけます。
青い「蒼滴釉」の方は数が少なくなってきましたのでお早めにどうぞ。
いつもすぐに無くなるマグカップやスープマグもまだございます。
オンラインショップへは、藤内紗恵子さん、加藤祥孝さん、船木智仁さんの新着の作品を追加しておりますので、こちらもご覧ください。
雨のおかげで気温が下がって少し出かけやすくなりました。
本日は12:00〜181:00でお待ちしております。
【宮本めぐみ 個展『Shape of Blue』】
2022/07/30(土) ~ 8/7(日)
平日 12:00~18:00
土日祝 11:00~18:00
休業日 | 8/2(火), 8/3(水)
作家在廊日 | 7/30(土), 7/31(日)
<宮本めぐみ / Megumi Miyamoto>
1974年 大阪に生まれる
2006年 京都伝統工芸大学校 陶芸専攻コース卒業 / 陶芸スタッフとして従事
2008年 堺で作陶をはじめる
2017年 羽曳野市に拠点を移す
@miyamo893no
昨晩からの雷がすごいですが、本日も通常通り営業いたします。
宮本めぐみ 個展『Shape of Blue』は後半の4日間です。
写真の左下の作品は新作のウィステリア釉の「バスケット」と題された反鉢。
両面に丁寧に掘りが施されていて、釉薬の流れに濃淡が出るのでより立体的に感じる作品です。
使いやすそうなフォルムとサイズ感。
トルコ釉との相性もピッタリです。
こちらもまだまだ数もございます。
本日は18時までお待ちしております。
くれぐれもお気をつけてご来店ください。
【宮本めぐみ 個展『Shape of Blue』】
2022/07/30(土) ~ 8/7(日)
平日 12:00~18:00
土日祝 11:00~18:00
休業日 | 8/2(火), 8/3(水)
作家在廊日 | 7/30(土), 7/31(日)
<宮本めぐみ / Megumi Miyamoto>
1974年 大阪に生まれる
2006年 京都伝統工芸大学校 陶芸専攻コース卒業 / 陶芸スタッフとして従事
2008年 堺で作陶をはじめる
2017年 羽曳野市に拠点を移す
@miyamo893no
本日も定休日です。
こちらは「kiki」プレート。
爽やかなツートーンです。
明日からは宮本めぐみ 個展『Shape of Blue』後半です。
12:00からお待ちしております。
【宮本めぐみ 個展『Shape of Blue』】
2022/07/30(土) ~ 8/7(日)
平日 12:00~18:00
土日祝 11:00~18:00
休業日 | 8/2(火), 8/3(水)
作家在廊日 | 7/30(土), 7/31(日)
<宮本めぐみ / Megumi Miyamoto>
1974年 大阪に生まれる
2006年 京都伝統工芸大学校 陶芸専攻コース卒業 / 陶芸スタッフとして従事
2008年 堺で作陶をはじめる
2017年 羽曳野市に拠点を移す
@miyamo893no
今日・明日は定休日です。
木曜日からは宮本めぐみ 個展『Shape of Blue』後半です。
よろしくお願いします。
【宮本めぐみ 個展『Shape of Blue』】
2022/07/30(土) ~ 8/7(日)
平日 12:00~18:00
土日祝 11:00~18:00
休業日 | 8/2(火), 8/3(水)
作家在廊日 | 7/30(土), 7/31(日)
<宮本めぐみ / Megumi Miyamoto>
1974年 大阪に生まれる
2006年 京都伝統工芸大学校 陶芸専攻コース卒業 / 陶芸スタッフとして従事
2008年 堺で作陶をはじめる
2017年 羽曳野市に拠点を移す
@miyamo893no
今日も猛暑日ですので、くれぐれもお気をつけていらしてください。
作品はまだまだございます。
本日は12:00〜18:00です。
よろしくお願いします。
【宮本めぐみ 個展『Shape of Blue』】
2022/07/30(土) ~ 8/7(日)
平日 12:00~18:00
土日祝 11:00~18:00
休業日 | 8/2(火), 8/3(水)
作家在廊日 | 7/30(土), 7/31(日)
<宮本めぐみ / Megumi Miyamoto>
1974年 大阪に生まれる
2006年 京都伝統工芸大学校 陶芸専攻コース卒業 / 陶芸スタッフとして従事
2008年 堺で作陶をはじめる
2017年 羽曳野市に拠点を移す
@miyamo893no