
荒々しい表情ですが、サイズ感やフォルムも良く、とても使いやすいです。
飾られているのは菅原悳さん @_is.amber が仕立てた半永久的に朽ちない特別な「㳸」です。
悳さんには第1回目の 『in the dark』 の時に室礼をお願いしました。
苔を全面にあしらった空間は今思い出しても素敵でした。
悳さんは今週末にご自身の個展を開催されます。
遠方のため私は伺えませんが、素晴らしい体験ができると思いますので、お近くの方や気になる方はぜひご覧に行かれてはいかがでしょうか。
詳細は悳さんのアカウントよりどうぞ。
本日は12:00〜18:00で営業いたします。
たくさんのご来展を心待ちにしております。
【石川裕信・芳賀稔・橋爪香代 3人展 『in the dark 2』 】
2023/10/21(土) ~ 10/29(日)
平日 12:00~18:00
土日祝 11:00~18:00
休業日 | 10/24(火), 10/25(水)
<石川裕信 / Hironobu Ishikawa>
1981年 札幌生まれ
2004年 愛知県瀬戸窯業訓練校 修了 / 岐阜県土岐市 双和陶芸芳州窯 勤務
2008年 独立
@ishikawa_hironobu | #石川裕信
<芳賀稔 / Minoru Haga >
1983年 広島県府中市生まれ
2008年 多治見市陶磁器意匠研究所修了 / 卒業制作課題賞
2014年 広島県世羅郡世羅町に薪窯を作る
@minoruhaga | #芳賀稔
<橋爪香代 チャカブ木 / Kayo Hashizume>
福岡県八女にて制作。
自らもお茶を深く学び探求されています。
@chakabuki | #橋爪香代 #チャカブ木