先月末までの大橋睦・大森健司・芳賀稔 3人展『灰』では実店舗、またオンラインで多くの方にご覧いただきまして誠にありがとうございました。
今回は展示は外出し難いこのご時世下で、SNSやオンラインでどうしていくかを非常に考えさせられました。
自分は「楽しさ」を大事にしようと考えました。
それ故、投稿のスピードを普段以上に早めたり、グラフィック的な見せ方を強調してみたり、そしてライブ配信も行いました。
配信は緊張しておりましたが、華道家の久保島さんやピカレスクギャラリーの松岡さんにもお力を貸していただくことで少しずつ慣れ、自分自身も楽しくなってきました。
展示の内容に関しては、3人展の形は当店でも今回が初めてでしたので少し不安でしたが、大橋さん・大森さん・芳賀さんの作品が届いて空間に設置してみると、お互いの作品の相性が素晴らしく良く、やはりこの3人にお願いしてよかったと改めて思いました。
2人展や3人展の場合にどなたかのファン・ご存知の方が他の作家さんの作品を気に入っていただけることはうつわ屋冥利に尽きますが、今回は特にそれが多くて嬉しかったです。
写真は久保島さんとのインスタライブ最終回のときのお花です。
お花選びもうつわの使い方も私もとても勉強させていただきました。
今日は久保島さんと配信の打ち上げ&反省会です。
ライブはこれからも時折やっていきたいと思いますので引き続きよろしくお願いします。
改めまして、大橋さん・大森さん・芳賀さん、そして久保島さん、松岡さんには大変お世話になりました。
ありがとうございます。
3人展『灰』の作品はこの後しばらく、オンラインショップとBASEの方でご購入いただけます。
まだまだ良い作品が揃っておりますのでぜひ覗いてみてください。
【大橋睦・大森健司・芳賀稔 3人展『灰』】
場所:「うつわ屋まほろ」実店舗 + オンラインショップ
http://www.maholo.net/shop/
<大橋睦 / Mutsumi Ohashi>
1971年 仙台生まれ
1994年 中央大学在学中より陶芸を始める
1995年 中央大学法学部卒
1996年 増穂登り窯勤務
2003年 山梨県武川町に穴窯築窯、工房を構える
@kama_hachi_
<大森健司 / Kenji Omori>
1982年 埼玉県生まれ
2005年 東京造形大学環境デザイン専攻卒業
2007年 多治見市陶磁器意匠研究所修了
以降、岐阜県多治見市にて制作
@morio_ceramic
<芳賀稔 / Minoru Haga >
1983年 広島県府中市生まれ
2008年 多治見市陶磁器意匠研究所修了 / 卒業制作課題賞
2013年 第25回土岐市織部の日記念事業第6回現代茶陶展 入選
2014年 広島県世羅郡世羅町に薪窯を作る
@minoruhaga