

今回は「薄銀」のシリーズが特に人気ですが、黒の茶壷なんかもおすすめです。
塚本さんは、お茶を淹れるときの時間がマインドセット的に制作にも役立っているとお話しておりました。
今回のタイトルの「一服」のよう、日常の中で少しだけ休みをとって落ち着いてお茶やコーヒーを淹れる。
その時間を豊かにするうつわが今回は揃っております。
今日も12:00〜18:00で営業いたします。
たくさんのご来展をお待ちしております。
【塚本友太 個展 『一服』】
2025/06/21(土) ~ 6/29(日)
営業時間 | 12:00〜18:00
休業日 | 6/24(火), 6/25(水), 6/27(金)
作家在廊予定日 | 6/21(土)
<塚本友太 / Yuta Tsukamoto>
1994年 愛知県岡崎市生まれ
2017年 名古屋芸術大学卒業
常滑に移住 陶芸家大澤哲哉氏のアシスタントを務める
2019年 知多郡武豊町にて築窯・活動中


昨日は塚本さんに在廊いただき、作品制作のことをじっくりお話できました。
本日からは塚本さんは在廊はされませんが、昨日のお話を踏まえ詳しくご説明させていただきます。
まだまだたっぷりの作品が並んでおりますので、暑い一日ですがぜひご覧にいらしてください。
12:00〜18:00でお待ちしております。
【塚本友太 個展 『一服』】
2025/06/21(土) ~ 6/29(日)
営業時間 | 12:00〜18:00
休業日 | 6/24(火), 6/25(水), 6/27(金)
作家在廊予定日 | 6/21(土)
<塚本友太 / Yuta Tsukamoto>
1994年 愛知県岡崎市生まれ
2017年 名古屋芸術大学卒業
常滑に移住 陶芸家大澤哲哉氏のアシスタントを務める
2019年 知多郡武豊町にて築窯・活動中
本日もありがとうございました。
明日も12:00からまたお待ちしております。
【塚本友太 個展 『一服』】
2025/06/21(土) ~ 6/29(日)
営業時間 | 12:00〜18:00
休業日 | 6/24(火), 6/25(水), 6/27(金)
作家在廊予定日 | 6/21(土)
<塚本友太 / Yuta Tsukamoto>
1994年 愛知県岡崎市生まれ
2017年 名古屋芸術大学卒業
常滑に移住 陶芸家大澤哲哉氏のアシスタントを務める
2019年 知多郡武豊町にて築窯・活動中

たくさんの作品が並んでおります。
作品のバリエーション、そして数もしっかりございますので、揃えて購入したい方にもおすすめです。
今日は塚本さんにも在廊いただけます。
12:00〜18:00で営業いたします。
皆様のご来展を心よりお待ちしております。
【塚本友太 個展 『一服』】
2025/06/21(土) ~ 6/29(日)
営業時間 | 12:00〜18:00
休業日 | 6/24(火), 6/25(水), 6/27(金)
作家在廊予定日 | 6/21(土)
<塚本友太 / Yuta Tsukamoto>
1994年 愛知県岡崎市生まれ
2017年 名古屋芸術大学卒業
常滑に移住 陶芸家大澤哲哉氏のアシスタントを務める
2019年 知多郡武豊町にて築窯・活動中

様々な作家から新着の作品が届いております。
写真1,2枚目は大橋睦さんのカップや片口。
大橋さんの丸いフォルムは可愛らしくも力強さもあります。
鷲塚貴紀さんからはプレート類と風鈴がたくさん届きました。
展示会の期間にはあまり紹介できなかったものもございますので、ぜひご覧にいらしてください。
本日は12:00〜18:00で営業いたします。
よろしくお願いします。
<大橋睦 / Mutsumi Ohashi>
1971年生まれ
1994年 在学中より陶芸を始める
1995年 中央大学法学部卒
1996年 増穂登り窯勤務
2003年 山梨県武川町に穴窯築窯、工房を構える
@kama_hachi_ | #大橋睦
<鷲塚貴紀 WASHIZUKA GLASS STUDIO / Takanori Washizuka>
1971年 富山県射水市生まれ
1994年 大阪芸術大学芸術学部卒業
2000年 The surrey institute art and design university 3Ddesign 修了 / 富山市ガラス工芸センタ-勤務
2004年 「glass crafts room」設立
2016年 「WASHIZUKA GLASS STUDIO」に屋号を変更
@washizuka_glass_studio | #鷲塚貴紀 #WASHIZUKAGLASSSTUDIO