
今年最初の展示会では、3名の陶芸家による作品をご紹介いたします。
鏡原愛莉さんは、罅(ひび)の技法を用いて、土の力強さをしっかりと感じられる器を制作されています。
マットな質感と深みのある色味が、存在感のある作風を引き立てています。
toriimikiさんは、柔らかで繊細なフォルムに土の持つニュアンスを加え、青や紫の結晶が浮かぶ乳白色の釉薬が特徴的な作品を作られています。
まるで夜空や湖面を切り取ったような幻想的な美しさが魅力です。
鷲沢ワシ子さんは、マットな灰色に細かな黒粒が散りばめられた、石を思わせる独特な風合いの作品を制作されています。
自然そのものの美しさを宿したようなおおらかな作風は、様々な料理を引き立てる力強さがあります。
それぞれ異なる視点やアプローチで陶芸の可能性を広げる3人の作品。
ぜひお手にとってご覧いただきたいです。
【鏡原愛莉・toriimiki・鷲沢ワシ子 3人展 『星』】
2025/1/25(土) ~ 2/2(月)
平日 12:00~18:00
土日祝 11:00~18:00
休業日 | 1/28(火), 1/29(水)
作家在廊予定日 | 1/25(土) toriiさん、鷲沢さん
<鏡原愛莉 / Airi Kagamihara>
1997年 香川県出身
2020年 京都府立陶工高等技術専門校成形コース修了
大雅工房市野雅彦氏に師事
2023年 多治見市陶磁器意匠研究所卒業
<toriimiki>
1988年 愛知県岡崎市に生まれる
2022年 とこなめ陶の森陶芸研究所修了
現在、愛知県常滑市にて制作
<鷲沢ワシ子 / Washiko Washizawa>
1999年 東京都八王子市生まれ
2020年 茨城県立笠間陶芸大学校 陶芸学科 卒業
2020年 陶芸家 Keicondo氏に師事
2022年 笠間にて独立

今年も多くの方にご来店いただき、展示を通じて素晴らしい作品を共有できたことを心より感謝申し上げます。
さて、新年最初の営業は 1月11日 からとなります。
常設展示からのスタートとなります。
セール品や掘り出し物など、特別な品々も並びますので、ゆっくりとお楽しみいただける内容をご用意しております。
今日の写真は1月25日から始まる陶芸家3人展のうちのひとりの鏡原愛莉さんの作品。
鏡原さんは土の質感や表情を大切にされ、マットな表面やクラック感が美しい技法を用いて器を制作されています。
「罅枯」というネーミングも、作品の雰囲気を見事に表現しており、魅力的な存在感を放っています。
なお、オンラインショップでの発送は新年より順次対応させていただきます。お急ぎの方にはご不便をおかけしますが、どうぞご理解いただけますと幸いです。
2025年も作家の方々と共に新たな挑戦を重ねながら、多くの魅力ある作品をご紹介してまいります。
新しい年も変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
【鏡原愛莉・toriimiki・鷲沢ワシ子 3人展】
2025/1/25(土) ~ 2/3(日)
平日 12:00~18:00
土日祝 11:00~18:00
休業日 | 1/28(火), 1/29(水)
作家在廊予定日 | 1/25(土) toriiさん、鷲沢さん
<鏡原愛莉 / Airi Kagamihara>
1997年 香川県出身
2020年 京都府立陶工高等技術専門校成形コース修了
大雅工房市野雅彦氏に師事
2023年 多治見市陶磁器意匠研究所卒業
2024年 香川県さぬき市にて活動
@kagamihara___ | #鏡原愛莉
<toriimiki>
1988年 愛知県岡崎市に生まれる
2022年 とこなめ陶の森陶芸研究所修了
現在、愛知県常滑市にて制作
@toridor_i | #toriimiki
<鷲沢ワシ子 / Washiko Washizawa>
1999年 東京都八王子市生まれ
2020年 茨城県立笠間陶芸大学校 陶芸学科 卒業
2020年 陶芸家 Keicondo氏に師事
2022年 笠間にて独立
@w.w.washiko | #鷲沢ワシ子

写真1枚目は鷲沢ワシ子さんの作品。
石の様な色味と質感が特徴的で、様々な料理に寄り添ってくれるうつわです。
新年1月からは3人展を予定しておりますが、いくつかの作品は店内でご覧いただけますが、残り少なくなっております。
写真2枚目は汲田日向子さんの新作。
冬らしい色味を意識して制作された美しい色味。
積層されたガラスは冬の景色を感じる素晴らしい仕上がりです。
ぜひご覧いただければと思います。
今年もたくさんの展示を開催し、多くのお客様にお越しいただきました。
遠方からのご注文や展示への応援、そして日々お店を訪れてくださる皆さまのおかげで、充実した1年を過ごすことができました。
本当にありがとうございました。
本日は11:00〜17:00で営業しております。
どうぞよい年末年始をお過ごしください。
来年もどうぞよろしくお願いいたします!
と、最終日なので、一応締めのご挨拶をさせていただいておりますが、年内はまだまだ投稿させていただきますので引き続きよろしくお願いします。
尚、オンラインショップでのご注文については、12月26日までのご注文分は年内に発送可能です。
それ以降のご注文は新年からの発送となりますので、ご注意ください。
<汲田日向子 / Hinako Kumita >
1997年 東京都出身
2020年 武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科 ガラス専攻卒業
現在は都内にて制作を行う
<鷲沢ワシ子 / Washiko Washizawa>
1999年 東京都八王子市生まれ
2020年 茨城県立笠間陶芸大学校 陶芸学科 卒業
2020年 陶芸家 Keicondo氏に師事
2022年 笠間にて独立
【鏡原愛莉・toriimiki・鷲沢ワシ子 3人展】
2025/1/25(土) ~ 2/3(日)
平日 12:00~18:00
土日祝 11:00~18:00
休業日 | 1/28(火), 1/29(水)
作家在廊予定日 | 1/25(土) toriiさん、鷲沢さん

常設でもお取り扱いのある若手作家、鏡原愛莉さん、toriimikiさん、鷲沢ワシ子さんの作品が並ぶ陶展です。
展示会の詳細や作品については、改めてご案内いたします。私自身もとても楽しみにしている展示会ですので、どうぞご期待ください。
今年の営業も残りわずかとなりましたが、本日より月曜日までは常設展示を営業しております。
営業時間は12:00〜18:00です。
皆さまのお越しをお待ちしております。
【鏡原愛莉・toriimiki・鷲沢ワシ子 3人展】
2025/1/25(土) ~ 2/3(日)
平日 12:00~18:00
土日祝 11:00~18:00
休業日 | 1/28(火), 1/29(水)
作家在廊予定日 | 1/25(土) toriiさん、鷲沢さん
<鏡原愛莉 / Airi Kagamihara>
1997年 香川県出身
2020年 京都府立陶工高等技術専門校成形コース修了
大雅工房市野雅彦氏に師事
2023年 多治見市陶磁器意匠研究所卒業
<toriimiki>
1988年 愛知県岡崎市に生まれる
2022年 とこなめ陶の森陶芸研究所修了
現在、愛知県常滑市にて制作
<鷲沢ワシ子 / Washiko Washizawa>
1999年 東京都八王子市生まれ
2020年 茨城県立笠間陶芸大学校 陶芸学科 卒業
2020年 陶芸家 Keicondo氏に師事
2022年 笠間にて独立
ご来店いただいた皆さま、SNSを通じて見守ってくださった皆さま、本当にありがとうございました。
会期中は新作の緑釉の作品や定番の作品など、多くのうつわをお楽しみいただき、年末年始に向けて選んでくださるお客様が多くいらっしゃいました。食卓のひとときに、長浜さんのうつわが加わることを嬉しく思います。
お料理を担当してくださった宮島綾子さんにも、この場を借りて感謝申し上げます。
料理と器が合わさることで生まれる美しさや楽しさを、改めて実感する展示となりました。宮島さんのお料理には、いつも新しい発見があります。
長浜さんには、たくさんの素晴らしい作品を届けていただき、心より感謝申し上げます。
来週からは常設展示に戻りますが、引き続き長浜さんの作品も一部ご覧いただけます。オンラインショップでも今後販売を予定していますので、少々お待ち下さい。
なお、年内の営業は残り1週間となります。
今年最後のお買い物に、ぜひお立ち寄りください。
<長浜由起子 / Yukiko Nagahama>
1992年 武蔵野美術短期大学 陶磁専攻科卒
陶芸家に師事後、大磯に築窯
2003年 横浜に工房を移す
@yukiko1970 | #長浜由起子