投稿が遅れましたが、本日も通常通り営業しております。
台風の影響で早締めの可能性もございますが、一応18:00まで営業予定です。
変更になる場合はストーリーでお知らせいたします。
先日、日差しが綺羅びやかな時間に撮影した松岡ようじさんのワイングラスです。
動画はこちら
様々なワインに対応できるフォルム、持ちやすく安心感のあるステム、造形の美しさなど非常に素晴らしい一品です。
私もワイン好きなので、狙っております。
個体がございますので、個別で撮影してオンラインショップにアップしたいと思います。
こちらはもうしばらくお待ち下さい。
<松岡ようじ / Youji Matsuoka>
1967年 広島県生まれ
1990年 多摩美術大学 卒業
1993年 山梨県足和田村大嵐に工房を設立
2003年 静岡県小山町湯船に工房を移転
2009年 神奈川県大和市に工房を移転

本日は常設展示にて通常営業です。
写真は宮本めぐみさんのデザートカップ。
弊店でもとても人気のスモークブルーのアイテムです。
宮本さんの作品も常設でもいくつかご覧いただけます。
オンラインの準備もがんばります。
今日は12:00〜18:00で営業いたします。
<宮本めぐみ / Megumi Miyamoto>
1974年 大阪に生まれる
2006年 京都伝統工芸大学校 陶芸専攻コース卒業 / 陶芸スタッフとして従事
2008年 堺で作陶をはじめる
2017年 羽曳野市に拠点を移す
@miyamo893no

宮本めぐみ 個展『Shape of Blue』、本日も開催中です。
早いもので、今日を含めて残り2日間です。
写真の「kiki」プレートは、大きなサイズはなくなってしまいましたが、小さい方のサイズはまだ数もございます。
宮本さんのインスタの投稿でも使われているようにお菓子などをのせるととても可愛いです。
本日は11:00〜18:00でお待ちしております。
【宮本めぐみ 個展『Shape of Blue』】
2022/07/30(土) ~ 8/7(日)
平日 12:00~18:00
土日祝 11:00~18:00
休業日 | 8/2(火), 8/3(水)
作家在廊日 | 7/30(土), 7/31(日)
<宮本めぐみ / Megumi Miyamoto>
1974年 大阪に生まれる
2006年 京都伝統工芸大学校 陶芸専攻コース卒業 / 陶芸スタッフとして従事
2008年 堺で作陶をはじめる
2017年 羽曳野市に拠点を移す
@miyamo893no

昨晩からの雷がすごいですが、本日も通常通り営業いたします。
宮本めぐみ 個展『Shape of Blue』は後半の4日間です。
写真の左下の作品は新作のウィステリア釉の「バスケット」と題された反鉢。
両面に丁寧に掘りが施されていて、釉薬の流れに濃淡が出るのでより立体的に感じる作品です。
使いやすそうなフォルムとサイズ感。
トルコ釉との相性もピッタリです。
こちらもまだまだ数もございます。
本日は18時までお待ちしております。
くれぐれもお気をつけてご来店ください。
【宮本めぐみ 個展『Shape of Blue』】
2022/07/30(土) ~ 8/7(日)
平日 12:00~18:00
土日祝 11:00~18:00
休業日 | 8/2(火), 8/3(水)
作家在廊日 | 7/30(土), 7/31(日)
<宮本めぐみ / Megumi Miyamoto>
1974年 大阪に生まれる
2006年 京都伝統工芸大学校 陶芸専攻コース卒業 / 陶芸スタッフとして従事
2008年 堺で作陶をはじめる
2017年 羽曳野市に拠点を移す
@miyamo893no

本日も定休日です。
こちらは「kiki」プレート。
爽やかなツートーンです。
明日からは宮本めぐみ 個展『Shape of Blue』後半です。
12:00からお待ちしております。
【宮本めぐみ 個展『Shape of Blue』】
2022/07/30(土) ~ 8/7(日)
平日 12:00~18:00
土日祝 11:00~18:00
休業日 | 8/2(火), 8/3(水)
作家在廊日 | 7/30(土), 7/31(日)
<宮本めぐみ / Megumi Miyamoto>
1974年 大阪に生まれる
2006年 京都伝統工芸大学校 陶芸専攻コース卒業 / 陶芸スタッフとして従事
2008年 堺で作陶をはじめる
2017年 羽曳野市に拠点を移す
@miyamo893no