ご紹介 うつわ屋まほろ | うつわの通販 陶器 ガラス 作家 民芸

ご紹介の記事

  • 【ご紹介】先日ピッチャーをご紹介した岩田智子さんの作品にはこういった鉢もございまして各種サイズもございます

    2021年10月28日

    岩田智子さんの鉢 岩田智子さんの鉢 岩田智子さんの鉢 岩田智子さんの鉢

    本日は12:00〜18:00で常設営業です。


    先日ピッチャーをご紹介した岩田智子さんの作品にはこういった鉢もございまして各種サイズもございます。
    手びねりで作られておりますがシャープな印象を備えたうつわです。
    岩田さんは花器が多いので、こういった食器に使えるものは少なく、普段遣いにおすすめです。


    <岩田智子 / Tomoko Iwata>
    1977年  埼玉県生まれ
    2000年  沖縄県立芸術大学美術工芸学部絵画専攻 卒業
    2006年  常滑市立陶芸研究所 修了 / 愛知県常滑市にて製作
    2008年  埼玉県行田市に築窯 

  • 【ご紹介】渋谷英一さんから新しく届いたフラットプレート

    2021年10月27日

    渋谷英一さんのフラットプレート 渋谷英一さんのフラットプレート 渋谷英一さんのフラットプレート 渋谷英一さんのフラットプレート

    本日は定休日です。


    写真は渋谷英一さんから新しく届いたフラットプレート。
    結構厚みがあるので、プレートと台皿の間のような不思議な作品です。


    白から焦茶に変わる色味のグラデーションと、土の細かな表情を楽しめます。


    「渋谷英一 地ノ器 フラットプレート 丸」
    ¥8,800


    ■サイズ:直径 200mm × 高さ 18mm
    ■重量:約790 g
    ■質感:マット / 細かな粒子感
    ■電子レンジ:× / 食洗器:× / オーブン:×


    <渋谷英一 / Eiichi Shibuya>
    1979年 山口県萩市生まれ
    2004年 祖父 渋谷泥詩に師事
    2016年 現在形の陶芸萩大賞展Ⅳ 大賞受賞
    2018年 日本伝統工芸展 入選
    @eiichi.shibuya

  • 【ご紹介】大森健司さんの大きめの花器です。

    2021年10月25日

    大森健司の花器 大森健司の花器 大森健司の花器

     

    本日は12:00〜18:00にて常設展示にて営業いたします。

     

    写真の花器は大森健司さんの大きめの作品です。
    ストレートに立ち上がった銅鑼鉢と筒型のうつわになりますが、お花を生けると非常に映えます。
    去年の展示会では華道家の久保島一智さんにインスタライブで使っていただきました。
    アーカイブにもございますのでぜひ御覧ください。

     

    大森さんは11月の後半から弊店で展示会を行っていただきます。
    石川裕信さん、フルカワゲンゴさんとの3人展です。
    DM用の作品も先行到着していて、眺めながらどんな展示になるかニヤニヤしております。
    お楽しみに。

     

    <大森健司 / Kenji Omori>
    1982年 埼玉県生まれ
    2005年 東京造形大学環境デザイン専攻卒業
    2007年 多治見市陶磁器意匠研究所修了
    以降、岐阜県多治見市にて制作
    @morio_ceramic

  • 【ご紹介】岩田智子さんの作品をメインに並べております。

    2021年10月24日

    岩田智子の錆化粧のピッチャー 岩田智子の錆化粧のピッチャー 岩田智子の錆化粧のピッチャー 岩田智子の錆化粧のピッチャー

     

    本日も11:00〜18:00にて常設展示にて営業いたします。
    展示スペースには様々な作家のアイテムを並べておりますが、オンライン販売なしの岩田智子さんの作品をメインに並べております。

     

    錆化粧のピッチャーはとても人気の作品です。
    花入れとしてもどうぞ。

     

    「岩田智子 錆化粧 ピッチャー 大」
    価格:¥17,600
    「岩田智子 錆化粧 ピッチャー 小」
    価格:¥11,000

     

    ※岩田さんの作品はオンライン販売はいたしません。
    ご希望の方はDMから承りますのでお気軽にご連絡ください。

     

    <岩田智子 / Tomoko Iwata>
    1977年 埼玉県生まれ
    2000年 沖縄県立芸術大学美術工芸学部絵画専攻 卒業
    2006年 常滑市立陶芸研究所 修了 / 愛知県常滑市にて製作
    2008年 埼玉県行田市に築窯

  • 【ご紹介】先日まで展示会を行っていただいた、大橋さんの蓋付き花器

    2021年10月22日

    大橋睦の蓋付き花器 大橋睦の蓋付き花器

     

    本日も12:00〜18:00で常設営業です。
    写真は先日まで展示会を行っていただいた、大橋さんの蓋付き花器。
    まだまだたくさんございます。

     

    オンライン販売も準備しておりますが、ぜひ実物をお手にとっていただきたい一品です。

     

    <大橋睦 / Mutsumi Ohashi>
    1971年 仙台生まれ
    1994年 中央大学在学中より陶芸を始める
    1996年 増穂登り窯勤務
    2003年 山梨県武川町に穴窯築窯、工房を構える
    @kama_hachi_

     

    〓〓新型コロナウイルス対策について〓〓
    ・ご入店の際にはマスクを着用の上、入り口に設置しておりますアルコール消毒をお願いします。
    ・一度にご入店いただけるお客様は2,3組までとさせていただき、大変申し訳ございませんが次の方には外のベンチでお待ちいただく形になります。
    ・バックヤードの作業などで入り口が一時的に閉まっていることもあるかと思いますので、その場合は入り口ドアの左にあるチャイムを押してください。