
こんにちは。
今日から本格的な連休に入る方も多いかと思われます。
神奈川は緊急事態宣言は出てないにしろ、しっかりと気をつけて営業したいと思います。
写真は昨日のお花の投稿にも使われている故金あかりさんの作品です。
こちらは手に収まるサイズのボウル。
故金さんのうつわは丸いフォルムとしっとりと柔らかな色味、それの優しい印象に相反するようなワイルドな土の表情が同居しているところが魅力的だと感じております。
この作品の色味も形容し難いですが、「ギンゴケ」のように少し乾燥した苔のニュアンスを受ける不思議なものです。
故金さんは現在青山にてグループ展が開催されています。
他にも素敵な作品が沢山ございましたので、お近くの方はぜひ。
本日も11:00〜18:00で営業いたします。
「故金あかり ボウル グリーン」
■サイズ:125mm × 135mm × 高さ 75mm
■重量:約 230g
■質感:マット / なめらか / 部分的に艶あり
<故金あかり / Akari Karugane>
1995年 岐阜県に生まれる
2015年 武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科入学
2019年 武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科卒業
2019年 多治見市陶磁器意匠研究所 デザイン・技術コース入学

本日も12:00〜18:00で営業いたします。
写真は永草陽平さんの青の流彩磁のカップです。
取っ手や縁のデザインも非常に拘った一品。
特別なときにも、普段遣いにも眺めながら楽しめる美しい作品です。
「永草陽平 流彩磁 カップ」
■サイズ:直径 95mm × 横 120mm × 高さ 63mm
■重さ:約 150g
■素材:磁器
■質感:艶あり
価格:¥8,800
※ご希望の方はDMからも承りますのでお気軽にご連絡ください。
<永草陽平 / Yohei Nagakusa>
1986年 愛知県春日井市生まれ
2013年 多治見市陶磁器意匠研究所 修了
2014年 多治見市陶磁器意匠研究所セラミックス・ラボ 修了
2015年 美濃陶芸展 奨励賞
@yoheinagakusa

本日も定休日になります。
樋口さん・吉田さんの作品は現在オンライン販売の用意を全力で準備中ですのでもう少々お待ちください。
週末までにはなんとか間に合わせたいです。
良い作品がたくさんありますので全部は難しいかもしれません。
がんばります。。
明日は12:00〜18:00で営業いたします。
よろしくお願いします。
<吉田丈 / Joe Yoshida>
1980年 北海道生まれ
2003年 宇都宮大学卒業
2007年 栃木県窯業技術支援センター終了 / 益子町にて独立
2010年 益子陶芸展 入選 / 県展(栃木県)奨励賞
〓〓新型コロナウイルス対策について〓〓
・ご入店の際には必ずマスクを着用の上、入り口に設置しておりますアルコールで指先の消毒をお願いします。
・一度にご入店いただけるお客様は2〜3組(最大5名)までとさせていただき、次の方には外のベンチでお待ちいただく形になります。
・発熱・咳・倦怠感など、風邪の症状や体調の優れない方はご来店をお控えください。
・店内換気のため定期的に窓や入り口ドアを開放いたします。
・バックヤードの作業などで入り口が一時的に閉まっている場合があります。その際は入り口ドアの左にあるチャイムを押してしばらくお待ち下さい。

本日は定休日です。
オンラインショップは通常通り営業しております。
写真は塚本さんの黒のピッチャー。
前回納品のときは黒はあまりお願いしてなかったのですが、薄さと深い黒が良いなと思って今回はピッチャーもお願いしてます。
残ってたら次回の久保島さんとのライブにも使ってもらえたらと考えてます。
<塚本友太 / Yuta Tsukamoto>
1994年 愛知県岡崎市生まれ
2017年 名古屋芸術大学卒業常滑に移住 陶芸家大澤哲哉氏のアシスタントを務める
2019年 武豊町にて築窯・活動中
@pajero.boro
〓〓新型コロナウイルス対策について〓〓
・ご入店の際には必ずマスクを着用の上、入り口に設置しておりますアルコールで指先の消毒をお願いします。
・一度にご入店いただけるお客様は2〜3組(最大5名)までとさせていただき、次の方には外のベンチでお待ちいただく形になります。
・発熱・咳・倦怠感など、風邪の症状や体調の優れない方はご来店をお控えください。
・店内換気のため定期的に窓や入り口ドアを開放いたします。
・バックヤードの作業などで入り口が一時的に閉まっている場合があります。その際は入り口ドアの左にあるチャイムを押してしばらくお待ち下さい。
・状況の変化により、ご来店を予約制に変更する可能性がございます。

こんにちは。
本日も通常通り12:00~18:00で営業いたします。
今月はひとまず通常通り火曜水曜日お休みの通常営業です。
GWや5月の営業方針については早めにお伝えいたします。
オンラインショップから櫻井薫さんの作品を沢山お求めいただきありがとうございます。
こちらの真鍮付きのポットのようにまだまだオススメの作品が沢山あるので覗いてみてください。
櫻井さんのうつわは自然の植物の灰を使った作品のためひとつひとつ表情が異なりますので、その違いもお楽しみいただければと思います。
<櫻井薫 / Kaoru Sakurai>
長野県南佐久郡佐久穂町生まれ
2016年 栃木県窯業技術支援センター終了 | 益子町の窯元で勤務
2018年 夏、益子にて独立
@kao_s0128
(櫻井さんのインスタアカウントはこちらに変更されました)