
鈴木宏美さんの作品が久々に到着しました!
既に開梱はしてしまったので、ご紹介になります。
<鈴木宏美 / Hiromi Suzuki>
1980年 東京生まれ、横浜で育つ
2003年 明治学院大学国際学部国際学科卒業
2004年 笠間の桧佐陶工房に勤務
2006年 笠間窯業指導所・成形1科を修了
2009年 益子に移り作陶
@suzuki_hiromi8
インスタライブでの配信はこちら

本日も12:00〜18:00で営業しております。
写真は先日ライブでもご紹介した永草陽平さんの「流彩」の鉢。
この青〜紫の色味は今回初めてです。
永草さんは7月に3人展を行います。
夏らしい展示にしたいと思いますのでお楽しみに。
「永草陽平 流彩磁鉢」
■素材:磁器
■質感:艶あり
価格:¥5,500
<永草陽平 / Yohei Nagakusa>
1986年 愛知県春日井市生まれ
2013年 多治見市陶磁器意匠研究所 修了
2014年 多治見市陶磁器意匠研究所セラミックス・ラボ 修了
2015年 美濃陶芸展 奨励賞
@yoheinagakusa

こんにちは。
先日ストーリーでご紹介しましたが、藤内紗恵子さんの作品をオンラインショップに掲載しております。
人気のトルコ平皿や貫入大皿もございますので、探していた方はぜひ。
藤内さんは9月に個展を行う予定です。
去年の2人展の時にように新しい作品にも期待です。
本日も11:00~18:00で営業しております。
「藤内紗恵子 トルコ平皿」
■サイズ:直径 195mm × 高さ 10mm
■重量:460g
■素材:磁器
■質感:艶あり / ガラス質
価格:¥6,325
「藤内紗恵子 墨貫入 大皿」
■サイズ:直径 215mm × 高さ 25mm
■重量:約 550g
■素材:磁器
■質感:艶あり / ガラス質
価格:¥5,940
<藤内紗恵子 / Saeko Fujiuchi>
1983年 滋賀県草津市生まれ
2006年 岡山県立大学デザイン学部工芸工業デザイン学部 セラミックデザインコース卒業
2011年 多治見市陶磁器意匠研究所 技術コース修了
2012年 同所 セラミックスラボ 修了
@saekofujiuchi
〓〓ご来店のお客様へのお願い〓〓
・ご入店の際にはマスクを着用の上、入り口に設置しておりますアルコール消毒をお願いします。
・一度にご入店いただけるお客様は2,3組までとさせていただき、大変申し訳ございませんが次の方には外のベンチでお待ちいただく形になります。
・バックヤードの作業などで入り口が一時的に閉まっていることもあるかと思いますので、その場合は入り口ドアの左にあるチャイムを押してください。

新作が沢山あります。
開梱しながらご紹介いたします。
<永草陽平 / Yohei Nagakusa>
1986 愛知県春日井市生まれ
2013 多治見市陶磁器意匠研究所 修了
2014 多治見市陶磁器意匠研究所セラミックス・ラボ 修了
2015 美濃陶芸展 奨励賞
@yoheinagakusa
インスタライブでの配信はこちら

本日も常設営業です。
なかなかご紹介できていないのですが、写真は櫻井薫さんの新しい「ひび粉引」のシリーズ。
粉引に入る細かな貫入に灰の溶けた釉薬の層が重なっています。
存在感のある表現方法ですが、お料理と合わせるとなんでもしっくりくるので活躍します。
今日は11:00〜18:00でお待ちしております。
<櫻井薫 / Kaoru Sakurai>
長野県南佐久郡佐久穂町生まれ
2016年 栃木県窯業技術支援センター終了 | 益子町の窯元で勤務
2018年 夏、益子にて独立
@kao_s0128
(櫻井さんのインスタアカウントはこちらに変更されました)