ご紹介 うつわ屋まほろ | うつわの通販 陶器 ガラス 作家 民芸

ご紹介の記事

  • 【ご紹介】WASHIZUKA GLASS STUDIO 「clear ashitsuki short」

    2021年2月8日

    鷲塚貴紀さんのコップ 鷲塚貴紀さんのコップ

    本日は12:00〜18:00で営業いたします。


    前回到着の鷲塚さんの作品の中でも一押しの作品がこの脚付のカップです。
    緩やかな曲線が美しく、ステム付近は琥珀色がうっすら混ざっています。
    オンラインにはまだアップできていないので、ご希望ございましたらDMなどからでも承ります。

     


    「鷲塚貴紀(WASHIZUKA GLASS STUDIO) clear ashitsuki short」
    ■サイズ:直径 80mm × 高さ 75mm
    ■重量:約 140g
    価格:6,600円(税込)

     


    <鷲塚貴紀 WASHIZUKA GLASS STUDIO / Takanori Washizuka>
    1971年 富山県射水市生まれ
    1994年 大阪芸術大学芸術学部卒業
    2000年 The surrey institute art and design university 3Ddesign 修了 / 富山市ガラス工芸センタ-勤務 
    2004年 「glass crafts room」設立
    2016年 「WASHIZUKA GLASS STUDIO」に屋号を変更

     

    〓〓新型コロナウイルス対策について〓〓
    ・ご入店の際には必ずマスクを着用の上、入り口に設置しておりますアルコールで指先の消毒をお願いします。
    ・一度にご入店いただけるお客様は2〜3組(最大5名)までとさせていただき、次の方には外のベンチでお待ちいただく形になります。
    ・発熱・咳・倦怠感など、風邪の症状や体調の優れない方はご来店をお控えください。
    ・店内換気のため定期的に窓や入り口ドアを開放いたします。
    ・バックヤードの作業などで入り口が一時的に閉まっている場合があります。その際は入り口ドアの左にあるチャイムを押してしばらくお待ち下さい。
    ・状況の変化により、ご来店を予約制に変更する可能性がございます。

  • 【ご紹介】月末からの展示会の鯨井円美さんの作品

    2021年2月6日

    鯨井円美さんのプレート 鯨井円美さんのプレート

    こんにちは。
    写真は月末から開催予定の鯨井さんのプレートです。
    2年ぶりの個展になりますのでとても楽しみです。


    本日は11:00〜18:00で営業いたします。

     


    【鯨井円美 個展】
    2021/2/27 (土) 〜 3/7 (日)
    休業日 3/2 (火), 3/3 (水)

     


    <鯨井円美 / Marumi Kujirai>
    1984年 千葉県千葉市出身
    2009年 女子美術大学工芸学科卒業 / 皮革補修店入社
    2011年 茨城県窯業指導所入所
    2013年 茨城県窯業指導所 終了 / 千葉県にて制作活動開始
    2016年 茨城県に拠点を移し制作活動中

  • 【ご紹介】永木卓さん(RITOGLASS)ガラスドームとコンポート

    2021年2月5日

    永木卓さん(RITOGLASS)ガラスドームとコンポート 永木卓さん(RITOGLASS)ガラスドーム 永木卓さん(RITOGLASS)ガラスドーム 永木卓さん(RITOGLASS)ガラスドーム

    本日は1時間遅い開店の13:00〜18:00で営業いたします。
    突然の変更申し訳ございません。


    最近は平日にもお客様にいらしていただけるタイミングが増えた気がしてます。
    「密」になることはほぼないので安心してごゆっくりご覧いただければと思います。


    先日納品いただいた永木さんのドームとコンポートはオンラインにもアップしております。
    毎回仕上がりが美しくうっとりしておりますが人気のため旅立って行ってしまうのが少し悲しくもあります。


    こちらはアンバーカラーもドームのみございますのでご希望の方はDMください。

     


    「永木卓(RITOGLASS)ガラスドーム クリア」
    ■サイズ:直径 180mm × 高さ 170mm
    ■重量:約 700g
    価格:15,400円(税込)


    「永木卓(RITOGLASS)ガラスドーム クリア」
    ■サイズ:直径 215mm × 高さ 68mm
    ■重量:約 500g
    価格:8,250円(税込)

     


    <永木卓 RITOGLASS / Eiki Taku>
    1979年 神奈川県藤沢市生まれ
    2002年 東京ガラス工芸研究所総合基礎科修了
    2006年 多摩美術大学美術学部工芸学科ガラスプログラム卒業
    2007年 (社)豊科開発公社 あづみ野ガラス工房 在籍
    2012年 多摩美術大学美術学部工芸学科ガラスプログラム助手
    2017年 ガラス作家 田中恭子さんとガラス工房『RITOGLASS』設立

     


    〓〓新型コロナウイルス対策について〓〓
    ・ご入店の際には必ずマスクを着用の上、入り口に設置しておりますアルコールで指先の消毒をお願いします。
    ・一度にご入店いただけるお客様は2〜3組(最大5名)までとさせていただき、次の方には外のベンチでお待ちいただく形になります。
    ・発熱・咳・倦怠感など、風邪の症状や体調の優れない方はご来店をお控えください。
    ・店内換気のため定期的に窓や入り口ドアを開放いたします。
    ・バックヤードの作業などで入り口が一時的に閉まっている場合があります。その際は入り口ドアの左にあるチャイムを押してしばらくお待ち下さい。
    ・状況の変化により、ご来店を予約制に変更する可能性がございます。

  • 【ご紹介】櫻井薫さんの芙蓉鉢

    2021年2月3日

    櫻井薫さんの芙蓉鉢 櫻井薫さんの芙蓉鉢 櫻井薫さんの芙蓉鉢 櫻井薫さんの芙蓉鉢

    本日はお休みです。
    明日は12:00から営業いたします。


    店頭には櫻井さんの作品がたくさん並んでいます。
    今月の中旬からは展示会が続きますので、常設をご覧いただけるのは来週までです。


    櫻井さんの灰釉の魅せる様々な世界を見ることができますので、お近くにお越しの際にはぜひご覧にいらしてください。

     


    「櫻井薫 灰釉くすみ粉引 7寸芙蓉鉢」
    ■サイズ:直径 210mm × 高さ 55mm
    ■重量:525g
    ■質感:ハーフマット / 部分的に艶あり / なめらか
    価格:5,720円(税込)

     


    <櫻井薫 / Kaoru Sakurai>
    長野県南佐久郡佐久穂町生まれ
    2016年 栃木県窯業技術支援センター終了 益子町の窯元で勤務
    2018年 夏、益子にて独立
    @kao_s0128
    (櫻井さんのインスタアカウントはこちらに変更されました)

  • 【ご紹介】大和田友香さんの個展『Tales』に並ぶ作品

    2021年2月2日

    大和田友香さんの作品

    本日は定休日です。


    大和田友香さんの展示会にはお花のもの以外にも、こういったお皿や鉢も並ぶ予定です。


    大和田さんの扱う釉薬には先日ご紹介させていただきました『深碧』の他に、『月下』と『天鵞絨』(ビロード)がございます。


    『月下』は落ちつきのある黄色を中心とした色味に細かな結晶や白へのグラデーションを感じるやさしい色味です。


    『天鵞絨』は飴のような茶色でマットで柔らかな結晶の質感を楽しめる釉です。


    3種とも静かながらしっかりと個性を感じ、その命名の様にそれぞれストーリーを感じさせるような仕上がりになっています。

     


    【大和田友香 個展『Tales』】
    2021/2/13 (土) 〜 2/21 (日)
    場所:「うつわ屋まほろ」実店舗 + オンラインショップ
    ※オンラインでの販売は会期後半〜終了後を予定しております。

     


    平日 12:00〜18:00
    土日祝 11:00〜18:00
    休業日 2/16 (火), 2/17 (水)

     


    <大和田友香 / Yuka Owada>
    1991年 茨城県生まれ
    2014年 東京農業大学 地域環境科学部 造園科学科 卒業
    2016年 茨城県立笠間陶芸大学校 入学
    2017年 工芸都市高岡クラフトコンペティション 入選
    2018年 茨城県立 笠間陶芸大学校 卒業 / 陶ism 2018 一般投票部門 大賞

     


    〓〓新型コロナウイルス対策について〓〓
    ・ご入店の際には必ずマスクを着用の上、入り口に設置しておりますアルコールで指先の消毒をお願いします。
    ・一度にご入店いただけるお客様は2〜3組(最大5名)までとさせていただき、次の方には外のベンチでお待ちいただく形になります。
    ・発熱・咳・倦怠感など、風邪の症状や体調の優れない方はご来店をお控えください。
    ・店内換気のため定期的に窓や入り口ドアを開放いたします。
    ・バックヤードの作業などで入り口が一時的に閉まっている場合があります。その際は入り口ドアの左にあるチャイムを押してしばらくお待ち下さい。
    ・状況の変化により、ご来店を予約制に変更する可能性がございます。