ご紹介 うつわ屋まほろ | うつわの通販 陶器 ガラス 作家 民芸

ご紹介の記事

  • 【ご紹介】大橋睦さんのぐい呑み

    2021年2月1日

    大橋睦さんのぐい呑み 大橋睦さんのぐい呑み

    本日は12:00〜18:00で営業いたします。


    写真は大橋さんのぐい呑みです。
    大橋さんの薪窯の作品は、場所や窯内の状態によって様々な変化が起こります。
    左の2つは土の色を感じる「焼締」、右の2つは特別な色味が生まれた「窯変」シリーズです。


    どちらも味わい深い作品です。
    特に窯変の作品は写真で表せないほどのたくさんの表情を楽しむことができ、お酒を呑む際に楽しませてくれそうです。

     


    「大橋睦 焼締 ぐい呑み」左から2番目
    価格:3,300円(税込)


    「大橋睦 窯変 ぐい呑み」左から3番目
    価格:6,600円(税込)


    ※一番左と右の2点はSOLD
    その他はDMからもお問い合わせください。

     


    <大橋睦 / Mutsumi Ohashi>
    1971年 仙台生まれ
    1994年 中央大学在学中より陶芸を始める
    1995年 中央大学法学部卒
    1996年 増穂登り窯勤務
    2003年 山梨県武川町に穴窯築窯、工房を構える
    @kama_hachi_

     


    〓〓新型コロナウイルス対策について〓〓
    ・ご入店の際には必ずマスクを着用の上、入り口に設置しておりますアルコールで指先の消毒をお願いします。
    ・一度にご入店いただけるお客様は2〜3組(最大5名)までとさせていただき、次の方には外のベンチでお待ちいただく形になります。
    ・発熱・咳・倦怠感など、風邪の症状や体調の優れない方はご来店をお控えください。
    ・店内換気のため定期的に窓や入り口ドアを開放いたします。
    ・バックヤードの作業などで入り口が一時的に閉まっている場合があります。その際は入り口ドアの左にあるチャイムを押してしばらくお待ち下さい。
    ・状況の変化により、ご来店を予約制に変更する可能性がございます。

  • 【ご紹介】大橋睦さんの片口

    2021年1月30日

    大橋睦さんの片口 大橋睦さんの片口 大橋睦さんの片口 大橋睦さんの片口 大橋睦さんの片口 大橋睦さんの片口

    本日は11:00〜18:00で営業いたします。


    大橋さんからは大きめの片口やぐい呑みが到着してます。
    こちらは艶のある粉引の作品。
    お馴染みの焼締粉引と並べて違いを楽しむのも一興です。


    「大橋睦 粉引 片口 大」
    価格:7,700円(税込)

     


    <大橋睦 / Mutsumi Ohashi>
    1971年 仙台生まれ
    1994年 中央大学在学中より陶芸を始める
    1995年 中央大学法学部卒
    1996年 増穂登り窯勤務
    2003年 山梨県武川町に穴窯築窯、工房を構える
    @kama_hachi_

     


    〓〓新型コロナウイルス対策について〓〓
    ・ご入店の際には必ずマスクを着用の上、入り口に設置しておりますアルコールで指先の消毒をお願いします。
    ・一度にご入店いただけるお客様は2〜3組(最大5名)までとさせていただき、次の方には外のベンチでお待ちいただく形になります。
    ・発熱・咳・倦怠感など、風邪の症状や体調の優れない方はご来店をお控えください。
    ・店内換気のため定期的に窓や入り口ドアを開放いたします。
    ・バックヤードの作業などで入り口が一時的に閉まっている場合があります。その際は入り口ドアの左にあるチャイムを押してしばらくお待ち下さい。
    ・状況の変化により、ご来店を予約制に変更する可能性がございます。

  • 【ご紹介】大和田友香さんの釉薬のボウル

    2021年1月29日

    大和田さんのボウル 大和田さんのボウル 大和田さんのボウル 大和田さんのボウル

    そろそろ展示会も近づいてまいりましたので、大和田友香さんの作品のご紹介をメインに投稿していこう思います。


    写真は『深碧』と名付けられた釉薬のボウルです。
    深い緑をベースとした色に黒色の部分や結晶の煌めきが混ざりあう美しい色です。
    「流れ」を感じ味わえる作品に仕上がっていると思います。


    大和田さんのインスタに釉薬についての文章も載っておりますのでぜひそちらも覗いてみてください。
    とても素敵なインスタです。
    @yukaowada_ceramics

     


    本日も12:00〜18:00で営業いたします。

     


    【大和田友香 個展『Tales』】
    2021/2/13 (土) 〜 2/21 (日)
    場所:「うつわ屋まほろ」実店舗 + オンラインショップ
    ※オンラインでの販売は会期後半〜終了後を予定しております。

     


    平日 12:00〜18:00
    土日祝 11:00〜18:00
    休業日 2/16 (火), 2/17 (水)

     


    <大和田友香 / Yuka Owada>
    1991年 茨城県生まれ
    2014年 東京農業大学 地域環境科学部 造園科学科 卒業
    2016年 茨城県立笠間陶芸大学校 入学
    2017年 工芸都市高岡クラフトコンペティション 入選
    2018年 茨城県立 笠間陶芸大学校 卒業 / 陶ism 2018 一般投票部門 大賞

     


    〓〓新型コロナウイルス対策について〓〓
    ・ご入店の際には必ずマスクを着用の上、入り口に設置しておりますアルコールで指先の消毒をお願いします。
    ・一度にご入店いただけるお客様は2〜3組(最大5名)までとさせていただき、次の方には外のベンチでお待ちいただく形になります。
    ・発熱・咳・倦怠感など、風邪の症状や体調の優れない方はご来店をお控えください。
    ・店内換気のため定期的に窓や入り口ドアを開放いたします。
    ・バックヤードの作業などで入り口が一時的に閉まっている場合があります。その際は入り口ドアの左にあるチャイムを押してしばらくお待ち下さい。
    ・状況の変化により、ご来店を予約制に変更する可能性がございます。

  • 【ご紹介】櫻井薫さんの汲み出し

    2021年1月28日

    櫻井薫さんの汲み出し 櫻井薫さんの汲み出し

    本日は12時から営業いたします。
    先日のインスタライブでご紹介させていただきました櫻井薫さんの作品は少しだけオンラインにも載ってます。


    こちらは前回沢山納品していただいた汲み出し。
    かなりお買い得かと思います。
    新着もアップ良いですのでお楽しみに。


    「櫻井薫 黄灰釉 彫刻汲み出し」
    ■サイズ:直径 95mm × 高さ 60mm
    ■重量:140g
    ■素材:陶器
    ■質感:ハーフマット / なめらか
    ■電子レンジ:✕ / 食洗機:✕ / オーブン:✕
    価格:2,090円(税込)


    <櫻井薫 / Kaoru Sakurai>
    長野県南佐久郡佐久穂町生まれ
    2016年 栃木県窯業技術支援センター終了 益子町の窯元で勤務
    2018年 夏、益子にて独立
    @kao_s0128
    (櫻井さんのインスタアカウントはこちらに変更されました)

  • 【ご紹介】大橋睦さんの作品

    2021年1月27日

    大橋睦さんの作品 大橋睦さんの作品 大橋睦さんの作品 大橋睦さんの作品

    本日も定休日になります。
    今年から展示会期間中も火曜日水曜日はお休みになります。


    写真は大橋さんのポット。
    オンラインにも載っております。
    大橋さんからは今週作品が到着予定です。

     


    「大橋睦 焼締 ポット 面取」
    ■サイズ:直径 100mm (口径 70mm)× 横 155mm × 高さ 90mm
    ■重量:約 315g
    ■質感:マット / 細かなザラつき
    価格:14,300円(税込)

     


    <大橋睦 / Mutsumi Ohashi>
    1971年 仙台生まれ
    1994年 中央大学在学中より陶芸を始める
    1995年 中央大学法学部卒
    1996年 増穂登り窯勤務
    2003年 山梨県武川町に穴窯築窯、工房を構える
    @kama_hachi_

     


    〓〓新型コロナウイルス対策について〓〓
    ・ご入店の際には必ずマスクを着用の上、入り口に設置しておりますアルコールで指先の消毒をお願いします。
    ・一度にご入店いただけるお客様は2〜3組(最大5名)までとさせていただき、次の方には外のベンチでお待ちいただく形になります。
    ・発熱・咳・倦怠感など、風邪の症状や体調の優れない方はご来店をお控えください。
    ・店内換気のため定期的に窓や入り口ドアを開放いたします。
    ・バックヤードの作業などで入り口が一時的に閉まっている場合があります。その際は入り口ドアの左にあるチャイムを押してしばらくお待ち下さい。
    ・状況の変化により、ご来店を予約制に変更する可能性がございます。