ご紹介 うつわ屋まほろ | うつわの通販 陶器 ガラス 作家 民芸

ご紹介の記事

  • 【インスタライブ】村井大介さんの作品のご紹介

    2021年1月25日

    村井大介さんの作品

    新しくお取り扱いさせていただく村井大介さんの作品が到着しました。


    <村井大介 / Murai Daisuke>
    1979年 三重県松阪市生まれ
    2012年 愛知県立瀬戸窯業高校セラミック陶芸専攻科修了 名古屋市を拠点に活動
    2014年 瀬戸市窯町に築窯

  • 【ご紹介】吉田丈さんの作品

    2021年1月24日

    吉田丈さんの作品

    今日は昨日より空が明るい気がします。
    落ち着きのある写真を撮影するには良さそうな光です。


    今日も18:00まで営業いたします。
    寒いですのでお気をつけて。

     


    「吉田丈 ホワイト ゴブレット 角」
    ■サイズ:直径 85mm × 高さ 105mm
    ■重量:160g
    ■質感:マット / 細かなザラつき
    価格:¥3,300 (税込)


    「吉田丈 ホワイト ゴブレット 丸」
    ■サイズ:直径 85mm × 高さ 105mm
    ■重量:170g
    ■質感:マット / 細かなザラつき
    価格:¥3,300 (税込)


    「吉田丈 ホワイト コンポート 大」
    ■重量:400g
    ■質感:マット / 細かなザラつき
    価格:¥4,400 (税込)

     


    <吉田丈 / Takeshi Yoshida>
    1980年 北海道生まれ
    2003年 宇都宮大学卒業
    2007年 栃木県窯業技術支援センター終了 / 益子町にて独立
    2010年 益子陶芸展 入選 / 県展(栃木県)奨励賞
    同年より陶イズム実行委員として活動

     


    〓〓新型コロナウイルス対策について〓〓
    ・ご入店の際には必ずマスクを着用の上、入り口に設置しておりますアルコールで指先の消毒をお願いします。
    ・一度にご入店いただけるお客様は2〜3組(最大5名)までとさせていただき、次の方には外のベンチでお待ちいただく形になります。
    ・発熱・咳・倦怠感など、風邪の症状や体調の優れない方はご来店をお控えください。
    ・店内換気のため定期的に窓や入り口ドアを開放いたします。
    ・バックヤードの作業などで入り口が一時的に閉まっている場合があります。その際は入り口ドアの左にあるチャイムを押してしばらくお待ち下さい。
    ・状況の変化により、ご来店を予約制に変更する可能性がございます。

  • 【ご紹介】塚本友太 一輪挿し 黒

    2021年1月23日

    塚本友太さんの一輪挿し 塚本友太さんの一輪挿し

    本日は11:00〜18:00で営業いたします。


    オンラインショップの方を少しずつ改善してます。
    以前よりは早く動くようになっているはず…
    ご要望・ご意見もお待ちしてます。


    写真はオンラインショップにも載っております塚本さんの黒の作品。
    金属っぽい質感がたまらない一品。


    「塚本友太 一輪挿し 黒」
    ■サイズ:直径 90mm × 高さ 155mm
    ■重量:約 285g
    ■質感:マット
    価格:¥4,950 (税込)

     


    <塚本友太 / Yuta Tsukamoto>
    1994年  愛知県岡崎市生まれ
    2017年  名古屋芸術大学卒業常滑に移住 陶芸家大澤哲哉氏のアシスタントを務める
    2019年  武豊町にて築窯・活動中

     


    〓〓新型コロナウイルス対策について〓〓
    ・ご入店の際には必ずマスクを着用の上、入り口に設置しておりますアルコールで指先の消毒をお願いします。
    ・一度にご入店いただけるお客様は2〜3組(最大5名)までとさせていただき、次の方には外のベンチでお待ちいただく形になります。
    ・発熱・咳・倦怠感など、風邪の症状や体調の優れない方はご来店をお控えください。
    ・店内換気のため定期的に窓や入り口ドアを開放いたします。
    ・バックヤードの作業などで入り口が一時的に閉まっている場合があります。その際は入り口ドアの左にあるチャイムを押してしばらくお待ち下さい。
    ・状況の変化により、ご来店を予約制に変更する可能性がございます。

  • 【ご紹介】山本一仁さん青銅釉の作品

    2021年1月22日

    山本一仁さん青銅釉 山本一仁さん青銅釉

    本日も18時まで営業しております。


    山本一仁さん青銅釉の作品。
    去年新しく作られたシリーズで、マットな部分とツヤのある部分が混ざりあった美しい緑色の作品です。
    店舗にはこの他の種類も展示しております。


    山本さんはどんどん新しい表現を開発されてまして、この他にもビードロ粉引や艶消しの織部なども入荷してます。


    コロナの状況が不安毎日ですが、少しずつでも良い方向に向かうことを祈っております。
    週末もよろしくお願いします。

     


    「山本一仁 青銅釉 浅鉢 6.5寸」
    ■サイズ:直径 190mm × 高さ 60mm
    ■重量:約 430g
    価格:¥3,740 (税込)


    「山本一仁 青銅釉 浅鉢 4寸」
    ■サイズ:直径 130mm × 高さ 50mm
    ■重量:約 210g
    価格:¥1,650 (税込)

     


    <山本一仁 / Kazuhito Yamamoto>
    1973年  静岡建南伊豆に生まれる
    1995年  大東文化大学法学部卒業
    1996年  埼玉陶芸展入選 陶芸グループ展
    1997年  埼玉県小川町に築窯(弓立窯)独立
    2002年  埼玉県都幾川村に移転

     


    〓〓新型コロナウイルス対策について〓〓
    ・ご入店の際には必ずマスクを着用の上、入り口に設置しておりますアルコールで指先の消毒をお願いします。
    ・一度にご入店いただけるお客様は2〜3組(最大5名)までとさせていただき、次の方には外のベンチでお待ちいただく形になります。
    ・発熱・咳・倦怠感など、風邪の症状や体調の優れない方はご来店をお控えください。
    ・店内換気のため定期的に窓や入り口ドアを開放いたします。
    ・バックヤードの作業などで入り口が一時的に閉まっている場合があります。その際は入り口ドアの左にあるチャイムを押してしばらくお待ち下さい。
    ・状況の変化により、ご来店を予約制に変更する可能性がございます。

  • 【ご紹介】藤田永子さんの錫の酒器

    2021年1月20日

    藤田永子さんの錫の酒器 藤田永子さんの錫の酒器 藤田永子さんの錫の酒器

    本日もお休みです。
    明日は12:00からお待ちしております。


    写真は藤田さんの錫の酒器です。
    ずっしりした重さのある金属はもった時に独特な充足感があり、特にお酒のうつわには適していると思います。
    こちらの仕上げはやや大きめの槌目が印象的で、錫独特の光沢感があります。


    藤田さんには今年の7月にも展示会を行っていただく予定です。
    夏にどんな作品を作られるのか今から楽しみです。

     


    「藤田永子 錫酒器 C」
    ■サイズ:90mm × 85mm × 高さ 40mm
    ■重量:約 190g
    価格:7,700円(税込)

     


    <​藤田永子 / Nagako Fujita>
    1989年 栃木県生まれ
    2016年 東京藝術大学 美術学部 工芸科 鍛金 卒業
    2018年 東京藝術大学 美術研究科 工芸専攻 鍛金分野 修了
    @nagako_fujita

     


    〓〓新型コロナウイルス対策について〓〓
    ・ご入店の際には必ずマスクを着用の上、入り口に設置しておりますアルコールで指先の消毒をお願いします。
    ・一度にご入店いただけるお客様は2〜3組(最大5名)までとさせていただき、次の方には外のベンチでお待ちいただく形になります。
    ・発熱・咳・倦怠感など、風邪の症状や体調の優れない方はご来店をお控えください。
    ・店内換気のため定期的に窓や入り口ドアを開放いたします。
    ・バックヤードの作業などで入り口が一時的に閉まっている場合があります。その際は入り口ドアの左にあるチャイムを押してしばらくお待ち下さい。
    ・状況の変化により、ご来店を予約制に変更する可能性がございます。