ご紹介 うつわ屋まほろ | うつわの通販 陶器 ガラス 作家 民芸

ご紹介の記事

  • 【ご紹介】インスタライブでもご紹介させていただいた芳賀稔さんの作品はこちらからご購入可能です。

    2020年5月21日

    芳賀稔さんの作品 芳賀稔さんの作品 芳賀稔さんの作品 芳賀稔さんの作品 芳賀稔さんの作品 芳賀稔さんの作品 芳賀稔さんの作品 芳賀稔さんの作品 芳賀稔さんの作品 芳賀稔さんの作品

    Picaresqueさんとのインスタライブをご視聴いただき誠にありがとうございました。
    松岡さんのコメント力、やはりすごかったですね!
    私はまだ配信に慣れていないので、本当に助かりました。
    明後日の土曜日にはまた華道家の久保島さんとのインスタライブも行います。


    ご紹介させていただいた作品は全て通販可能ですので、気になるものがございましたらDMなどでお気軽にご連絡ください。
    作品に対してのご質問もどうぞ。


    まだまだオンラインショップへ載せれていないものもございますが、芳賀さんの作品はこちらにあるように色々とアップしております。
    プロフィール欄からオンラインショップへリンクがございますのでぜひ覗いてみてください。

     


    「芳賀稔 銀彩プレート hibi 15cm」写真2~4枚目
    サイズ:170mm × 160mm × 高さ 10mm
    重量:約 390g
    質感:鈍い金属光沢 × 銀彩
    価格:¥3,850 (税込)


    「芳賀稔 銀彩皿 8寸 D」写真5~7枚目
    サイズ:直径 240mm × 高さ 22mm
    重量:約 725g
    質感:マット / 鈍い金属光沢
    価格:¥8,800 (税込)


    「芳賀稔 銀彩碗 B」写真8~10枚目
    サイズ:直径 145mm × 高さ 60mm
    重量:約 280g
    質感:マット / 金属系の細かなザラつき
    価格:¥5,500 (税込)

     


    【大橋睦・大森健司・芳賀稔 3人展『灰』】
    2020/5/16(土) ~ 5/31(日)
    場所:「うつわ屋まほろ」実店舗 + オンラインショップ
    http://www.maholo.net/shop/


    ●実店舗はアポイント制での開催になります。1時間に1組ずつのご案内となります。
    ご来店希望の方はご希望日時をお電話・メール・インスタDMなどからご連絡よろしくお願いします。


    ●オンライン展示は5/16(土)の12時よりご購入が可能となります。


    平日 12:00〜18:00
    土日祝 11:00〜18:00
    定休日 | 5/20(水), 5/27(水)

     


    <大橋睦 / Mutsumi Ohashi>
    1971年 仙台生まれ
    1994年 中央大学在学中より陶芸を始める
    1995年 中央大学法学部卒
    1996年 増穂登り窯勤務
    2003年 山梨県武川町に穴窯築窯、工房を構える
    @kama_hachi_

     


    <大森健司 / Kenji Omori>
    1982年 埼玉県生まれ
    2005年 東京造形大学環境デザイン専攻卒業
    2007年 多治見市陶磁器意匠研究所修了
    以降、岐阜県多治見市にて制作
    @morio_ceramic

     


    <芳賀稔 / Minoru Haga >
    1983年 広島県府中市生まれ
    2008年 多治見市陶磁器意匠研究所修了 / 卒業制作課題賞
    2013年 第25回土岐市織部の日記念事業第6回現代茶陶展 入選
    2014年 広島県世羅郡世羅町に薪窯を作る
    @minoruhaga

  • 【ご紹介】3人展『灰』展示風景

    2020年5月19日

    展示会風景 展示会風景

    こんにちは。
    今日と明日はお休みなります。


    展示会風景からの投稿です。
    本日こちらの作品もオンラインへアップ予定です。


    それと今、BASEの方では10%OFFのクーポンを配布しているみたいです。
    今回の展示の作品のBASEへのアップはもう少し先になりますが、常設のアイテムに関して使用いただけますので、気になるものがございましたらぜひ。


    クーポンコード「shop100thx」
    5/21まで

     


    「大橋睦 焼締粉引 大」写真1枚目中央
    サイズ:直径 255mm × 高さ 32mm
    重量:約 800g
    質感:マット / 細かな土肌
    価格:¥7,700 (税込)


    「大森健司 黒土 細カップ」写真2枚目手前
    サイズ:直径 70mm × 高さ 78mm
    重量:約 105g
    質感:外側:細かなザラつき / 内側:マット
    価格:¥3,300 (税込)

     


    実店舗へのご来客のアポイントも引き続き募集しております。
    よろしくお願いします。

     


    【大橋睦・大森健司・芳賀稔 3人展『灰』】
    2020/5/16(土) ~ 5/31(日)
    場所:「うつわ屋まほろ」実店舗 + オンラインショップ
    ●実店舗はアポイント制での開催になります。1時間に1組ずつのご案内となります。
    ご来店希望の方はご希望日時をお電話・メール・インスタDMなどからご連絡よろしくお願いします。
    ●オンライン展示は5/16(土)の12時よりご購入が可能となります。


    平日 12:00〜18:00
    土日祝 11:00〜18:00
    定休日 | 5/20(水), 5/27(水)

     


    <大橋睦 / Mutsumi Ohashi>
    1971年 仙台生まれ
    1994年 中央大学在学中より陶芸を始める
    1995年 中央大学法学部卒
    1996年 増穂登り窯勤務
    2003年 山梨県武川町に穴窯築窯、工房を構える
    @kama_hachi_

     


    <大森健司 / Kenji Omori>
    1982 埼玉県生まれ
    2005 東京造形大学環境デザイン専攻卒業
    2007 多治見市陶磁器意匠研究所修了
    以降、岐阜県多治見市にて制作
    @morio_ceramic

     


    <芳賀稔 / Minoru Haga >
    1983年 広島県府中市生まれ
    2008年 多治見市陶磁器意匠研究所修了 / 卒業制作課題賞
    2013年 第25回土岐市織部の日記念事業第6回現代茶陶展 入選
    2014年 広島県世羅郡世羅町に薪窯を作る
    @minoruhaga

  • 【ご紹介】本日展示2日目です。

    2020年5月17日

    3人展『灰』2日目

    昨日はご来店、並びにオンラインでのご注文をたくさんいただきありがとうございました。
    3人展『灰』の作品は順次追加していきますので、続報をお待ち下さい。


    昨晩の久保島さんとの配信は、様々な形のうつわにどうやって生けるのか、私自身もとても勉強になりました。
    改めてご視聴いただいた方々と久保島さん、ありがとうございました。


    初の試みでしたので色々と手際が悪いところなどございましたが、改善点がたくさん見えましたので今週末に行う際には、撮影・配信自体の質も高めたいと思いました。


    本日もアポイント制にて営業いたします。
    17:00〜の枠がまだ空いておりますので、お時間ある方はぜひご連絡ください。
    よろしくお願いします。

     


    【大橋睦・大森健司・芳賀稔 3人展『灰』】
    2020/5/16(土) ~ 5/31(日)
    場所:「うつわ屋まほろ」実店舗 + オンラインショップ
    http://www.maholo.net/shop/
    ●実店舗はアポイント制での開催になります。1時間に1組ずつのご案内となります。
    ご来店希望の方はご希望日時を記載の上、お電話・メール・インスタDMなどからご連絡よろしくお願いします。
    ●オンライン展示は5/16(土)の12時よりご購入が可能となります。


    平日 12:00〜18:00
    土日祝 11:00〜18:00
    定休日 | 5/20(水), 5/27(水)

     


    <大橋睦 / Mutsumi Ohashi>
    1971年 仙台生まれ
    1994年 中央大学在学中より陶芸を始める
    1995年 中央大学法学部卒
    1996年 増穂登り窯勤務
    2003年 山梨県武川町に穴窯築窯、工房を構える
    @kama_hachi_

     


    <大森健司 / Kenji Omori>
    1982 埼玉県生まれ
    2005 東京造形大学環境デザイン専攻卒業
    2007 多治見市陶磁器意匠研究所修了
    以降、岐阜県多治見市にて制作
    @morio_ceramic

     


    <芳賀稔 / Minoru Haga >
    1983年 広島県府中市生まれ
    2008年 多治見市陶磁器意匠研究所修了 / 卒業制作課題賞
    2013年 第25回土岐市織部の日記念事業第6回現代茶陶展 入選
    2014年 広島県世羅郡世羅町に薪窯を作る
    @minoruhaga

  • 【ご紹介】大橋睦さんの花器たち。

    2020年5月14日

    大橋さんの花器 大橋さんの花器 大橋さんの花器 大橋さんの花器 大橋さんの花器 大橋さんの花器 大橋さんの花器 大橋さんの花器 大橋さんの花器

    今日は大橋さんの花器のご紹介。
    展示会に合わせて沢山作っていただいてます。
    一個一個が色はもちろん、肌・質感レベルでそれぞれ違うので、好みのものを選ぶのがとても面白いと思います。

     

    どの作品にも言えるのですが、大橋さんの作品はやっぱり丸みがかわいらしいです。


    展示会に向けてオンラインの用意を進めておりますが、一気に全部アップするのは難しそうです…
    初日にはある程度まとめて見れるようにいたします。
    よろしくお願いします。

     


    【大橋睦・大森健司・芳賀稔 3人展『灰』】
    2020/5/16(土) ~ 5/31(日)
    場所:「うつわ屋まほろ」実店舗 + オンラインショップ
    http://www.maholo.net/shop/
    ●実店舗はアポイント制での開催になります。1時間に1組ずつのご案内となります。
    ご来店希望の方はご希望日時を記載の上、お電話・メール・インスタDMなどから
    ご連絡よろしくお願いします。
    ●オンライン展示は5/16(土)の12時よりご購入が可能となります。


    平日 12:00〜18:00
    土日祝 11:00〜18:00
    定休日 | 5/20(水), 5/27(水)

     


    <大橋睦 / Mutsumi Ohashi>
    1971年 仙台生まれ
    1994年 中央大学在学中より陶芸を始める
    1995年 中央大学法学部卒
    1996年 増穂登り窯勤務
    2003年 山梨県武川町に穴窯築窯、工房を構える
    @kama_hachi_

     


    <大森健司 / Kenji Omori>
    1982 埼玉県生まれ
    2005 東京造形大学環境デザイン専攻卒業
    2007 多治見市陶磁器意匠研究所修了
    以降、岐阜県多治見市にて制作
    @morio_ceramic

     


    <芳賀稔 / Minoru Haga >
    1983年 広島県府中市生まれ
    2008年 多治見市陶磁器意匠研究所修了 / 卒業制作課題賞
    2013年 第25回土岐市織部の日記念事業第6回現代茶陶展 入選
    2014年 広島県世羅郡世羅町に薪窯を作る
    @minoruhaga

  • 【新着】松本で活動しているRITOGLASS 永木卓さんの作品が到着いたしました。

    2020年5月13日

    永木卓 RITOGLASSさんの作品 永木卓 RITOGLASSさんの作品 永木卓 RITOGLASSさんの作品 永木卓 RITOGLASSさんの作品 永木卓 RITOGLASSさんの作品 永木卓 RITOGLASSさんの作品 永木卓 RITOGLASSさんの作品 永木卓 RITOGLASSさんの作品 永木卓 RITOGLASSさんの作品 永木卓 RITOGLASSさんの作品

    今日はリトグラスさんの作品をオンラインにアップいたしました。
    『灰』展にもちょうど良いタイミングで「グレー」のシリーズが到着しております。
    初めてお願いしたバルーングラスは特にお気に入りです。
    永木さんの作品は溶解のタイミングごとで色味が少しずつ異なるのところが面白いのですが、今回の色のバランスはとても気に入っています。


    本日実店舗は定休日です。
    明日はアポイント制にて営業いたします。
    よろしくお願いします。

     


    <永木卓 RITOGLASS / Eiki Taku>


    1979年 神奈川県藤沢市生まれ
    2002年 東京ガラス工芸研究所総合基礎科修了
    2006年 多摩美術大学美術学部工芸学科ガラスプログラム卒業
    2007年 (社)豊科開発公社 あづみ野ガラス工房 在籍
    2012年 多摩美術大学美術学部工芸学科ガラスプログラム助手
    2017年 ガラス作家 田中恭子さんとガラス工房『RITOGLASS』設立