ご紹介 うつわ屋まほろ | うつわの通販 陶器 ガラス 作家 民芸

ご紹介の記事

  • 【ご紹介】大森健司さんの灰の表現。

    2020年5月12日

    大森さんの作品 大森さんの作品 大森さんの作品

    今日・明日は定休日になります。


    木曜と金曜はアポイント制にて営業いたします。
    展示会設営がございますので、少し散らかっているかもしれませんが、お気軽にお問い合わせください。


    土曜からの展示に参加いただく大森さんの作品。
    黒土の作品の中にも、焼締、石粒が入っているもの、ツートンでセパレートされたものなど、『灰』の中に

     


    【大橋睦・大森健司・芳賀稔 3人展『灰』】
    2020/5/16(土) ~ 5/31(日)
    場所:「うつわ屋まほろ」実店舗 + オンラインショップ

    ●実店舗はアポイント制での開催になります。1時間に1組ずつのご案内となります。
    ご来店希望の方はご希望日時を記載の上、お電話・メール・インスタDMなどから
    ご連絡よろしくお願いします。
    ●オンライン展示は5/16(土)の12時よりご購入が可能となります。


    平日 12:00〜18:00
    土日祝 11:00〜18:00
    定休日 | 5/20(水), 5/27(水)

     


    <大橋睦 / Mutsumi Ohashi>
    1971年 仙台生まれ
    1994年 中央大学在学中より陶芸を始める
    1995年 中央大学法学部卒
    1996年 増穂登り窯勤務
    2003年 山梨県武川町に穴窯築窯、工房を構える
    @kama_hachi_

     


    <大森健司 / Kenji Omori>
    1982 埼玉県生まれ
    2005 東京造形大学環境デザイン専攻卒業
    2007 多治見市陶磁器意匠研究所修了
    以降、岐阜県多治見市にて制作
    @morio_ceramic

     


    <芳賀稔 / Minoru Haga >
    1983年 広島県府中市生まれ
    2008年 多治見市陶磁器意匠研究所修了 / 卒業制作課題賞
    2013年 第25回土岐市織部の日記念事業第6回現代茶陶展 入選
    2014年 広島県世羅郡世羅町に薪窯を作る
    @minoruhaga

  • 【ご紹介】次回展示会の参加作家:芳賀稔さん

    2020年5月11日

    芳賀稔さんの作品 芳賀稔さんの作品 芳賀稔さんの作品 芳賀稔さんの作品芳賀稔さんの作品

    今日は芳賀稔さんの作品をご紹介いたします。
    銀彩を使った表現ながら、他に類を見ない質感の作品は当店でも非常に人気が高く、すぐに欠品してしまうもことも多いです。
    今回は展示に向け、数や種類も多く届けていただきましたので色々お選びいただけると思います。


    新作の『銅』を使ったシリーズも到着してます。
    青や赤を所々に見せる鈍い光沢。
    ブロンズ釉とも違った高級感があり、『銅彩』と呼んでも良いかもしれません。
    1枚目の銀彩と合わせると満月と新月の様です。


    本日は予約制にて営業いたします。
    よろしくお願いします。

     


    【大橋睦・大森健司・芳賀稔 3人展『灰』】
    2020/5/16(土) ~ 5/31(日)
    場所:「うつわ屋まほろ」実店舗 + オンラインショップ
    http://www.maholo.net/shop/
    ●実店舗はアポイント制での開催になります。1時間に1組ずつのご案内となります。
    ご来店希望の方はご希望日時を記載の上、お電話・メール・インスタDMなどから
    ご連絡よろしくお願いします。
    ●オンライン展示は5/16(土)の12時よりご購入が可能となります。


    平日 12:00〜18:00
    土日祝 11:00〜18:00
    定休日 | 5/20(水), 5/27(水)

     


    <大橋睦 / Mutsumi Ohashi>
    1971年 仙台生まれ
    1994年 中央大学在学中より陶芸を始める
    1995年 中央大学法学部卒
    1996年 増穂登り窯勤務
    2003年 山梨県武川町に穴窯築窯、工房を構える
    @kama_hachi_

     


    <大森健司 / Kenji Omori>
    1982 埼玉県生まれ
    2005 東京造形大学環境デザイン専攻卒業
    2007 多治見市陶磁器意匠研究所修了
    以降、岐阜県多治見市にて制作
    @morio_ceramic

     


    <芳賀稔 / Minoru Haga >
    1983年 広島県府中市生まれ
    2008年 多治見市陶磁器意匠研究所修了 / 卒業制作課題賞
    2013年 第25回土岐市織部の日記念事業第6回現代茶陶展 入選
    2014年 広島県世羅郡世羅町に薪窯を作る
    @minoruhaga

  • 【ご紹介】次回展示会の参加作家:大橋睦さん

    2020年5月10日

    大橋睦さんの作品 大橋睦さんの作品 大橋睦さんの作品

    投稿が遅い時間になってしまいましたが、本日も次回の展示に向けてのご紹介です。


    今日は大橋睦さんの作品。
    こちらは化粧土をかけて薪窯で焼成されているもので、触り心地の良い細かなザラつきが特徴的な作品です。


    今回はこの『粉引』シリーズと、『焼締』の定番ライン、数がなかなか取れない『窯変』・『焼締窯変』のラインナップに加えて、今回のテーマの【灰】を考えて作っていただいた新作がございます。


    新作のご紹介はまた後日。
    最近の日々の憂鬱を吹き飛ばす程の良い作品ばかりです。
    ぜひお楽しみに。

     


    【大橋睦・大森健司・芳賀稔 3人展『灰』】
    2020/5/16(土) ~ 5/31(日)
    場所:「うつわ屋まほろ」実店舗 + オンラインショップ
    ●実店舗はアポイント制での開催になります。1時間に1組ずつのご案内となります。
    ご来店希望の方はご希望日時を記載の上、お電話・メール・インスタDMなどから
    ご連絡よろしくお願いします。
    ●オンライン展示は5/16(土)の12時よりご購入が可能となります。


    平日 12:00〜18:00
    土日祝 11:00〜18:00
    定休日 | 5/20(水), 5/27(水)

     


    <大橋睦 / Mutsumi Ohashi>
    1971年 仙台生まれ
    1994年 中央大学在学中より陶芸を始める
    1995年 中央大学法学部卒
    1996年 増穂登り窯勤務
    2003年 山梨県武川町に穴窯築窯、工房を構える
    @kama_hachi_

     


    <大森健司 / Kenji Omori>
    1982 埼玉県生まれ
    2005 東京造形大学環境デザイン専攻卒業
    2007 多治見市陶磁器意匠研究所修了
    以降、岐阜県多治見市にて制作
    @morio_ceramic

     


    <芳賀稔 / Minoru Haga >
    1983年 広島県府中市生まれ
    2008年 多治見市陶磁器意匠研究所修了 / 卒業制作課題賞
    2013年 第25回土岐市織部の日記念事業第6回現代茶陶展 入選
    2014年 広島県世羅郡世羅町に薪窯を作る
    @minoruhaga

  • 【ご紹介】次回展示会の参加作家:大森健司さん

    2020年5月9日

    大森健司さんの作品 大森健司さんの作品 大森健司さんの作品 大森健司さんの作品 大森健司さんの作品

    今日からは常設のご紹介に加え、来週末からの展示会のご紹介をしていきたいと思います。 今回から新しくお取り扱いさせていただく、大森健司さん。
    黒土や赤土を使った土の原始的な質感や色が印象的です。
    サテンのような柔らかな銀彩との対比がまた良いです。


    現代的なフォルムのうつわの中で、様々なテクスチャーをお楽しみいただけます。

     


    【大橋睦・大森健司・芳賀稔 3人展『灰』】
    2020/5/16(土) ~ 5/31(日)
    場所:「うつわ屋まほろ」実店舗 + オンラインショップ
    http://www.maholo.net/shop/
    ●実店舗はアポイント制での開催になります。1時間に1組ずつのご案内となります。
    ご来店希望の方はご希望日時を記載の上、お電話・メール・インスタDMなどから
    ご連絡よろしくお願いします。
    ●オンライン展示は5/16(土)の12時よりご購入が可能となります。


    平日 12:00〜18:00
    土日祝 11:00〜18:00
    定休日 | 5/20(水), 5/27(水)

     


    <大橋睦 / Mutsumi Ohashi>
    1971年 仙台生まれ
    1994年 中央大学在学中より陶芸を始める
    1995年 中央大学法学部卒
    1996年 増穂登り窯勤務
    2003年 山梨県武川町に穴窯築窯、工房を構える
    @kama_hachi_

     


    <大森健司 / Kenji Omori>
    1982 埼玉県生まれ
    2005 東京造形大学環境デザイン専攻卒業
    2007 多治見市陶磁器意匠研究所修了
    以降、岐阜県多治見市にて制作
    @morio_ceramic

     


    <芳賀稔 / Minoru Haga >
    1983年 広島県府中市生まれ
    2008年 多治見市陶磁器意匠研究所修了 / 卒業制作課題賞
    2013年 第25回土岐市織部の日記念事業第6回現代茶陶展 入選
    2014年 広島県世羅郡世羅町に薪窯を作る
    @minoruhaga

  • 【新着】大久保りささんのアクセサリーをアップしました。

    2020年5月7日

    大久保りささんのアクセサリー 大久保りささんのアクセサリー 大久保りささんのアクセサリー 大久保りささんのアクセサリー 大久保りささんのアクセサリー 大久保りささんのアクセサリー 大久保りささんのアクセサリー 大久保りささんのアクセサリー 大久保りささんのアクセサリー 大久保りささんのアクセサリー

    こんにちは。
    今日はアポイント制にて営業いたします。


    オンラインショップへは大久保りささんのアクセサリーをアップいたしました。
    ピアス・イヤリングは左右のデザインの上下が逆になっていたり、パーツが変わっていたりと一つずつ変えられていて、遊び心とこだわりを感じさせてくれます。


    箱入りですので、母の日のプレゼントにもぴったりです。
    (箱のデザインもアイテムごとで変えられていてすごい)


    こちらは14時から販売開始いたします。
    (BASEは15時です)

     


    <大久保りさ / Risa Okubo>
    1988年 岐阜県生まれ
    2010年 名古屋芸術大学 卒業
    2012年 多治見市陶磁器意匠研究所 修了
    現在、岐阜県多治見市内で制作
    @okuborisa