入り口が閉まっている場合は左側にあるチャイムを鳴らしてください。
写真は松岡ようじさんのガラス作品。
弊店では様々なガラス作家の作品を揃えておりますが、松岡さんの作品は重心感や色味も含め独特な質感です。
光が透過したときの美しさも楽しんでいただきたい。
こちらはオンラインショップからもご購入いただけます。
<松岡ようじ / Youji Matsuoka>
1967年 広島県生まれ
1990年 多摩美術大学 卒業
1993年 山梨県足和田村大嵐に工房を設立
2003年 静岡県小山町湯船に工房を移転
2009年 神奈川県大和市に工房を移転
本日は12:00〜18:00で営業いたします。
写真は新しくお取り扱いさせていただく作家の上野尚子さんの作品です。
上野さんは佐賀県武雄市にて作陶されています。
天草陶土を主に使って、ロクロ成形や型打ち成形をしています。
古い焼き物のような存在感のある絵付けは、非常に軽妙です。
絵付けには呉須を主に使い、形や雰囲気でブレンドして、発色を変えています。
赤絵や色絵を使うものもあり、多彩で良い塩梅のおおらかさを持ち合わせています。
弊店では久しぶりの絵付けの作家です。
オンラインショップにも掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
<上野尚子 / Naoko Ueno>
1990年 福岡県生まれ
有田窯業大学校卒業
波佐見・小石原などの産地をまわり現在、佐賀県武雄市にて作陶
@ueno_naoko1109
本日も常設展示にて営業いたします。
11:00〜18:00です。
写真は吉田丈さんの作品。
大きめの鉢で、外側の遺跡の様な質感が個性的な一品です。
弊店では、吉田さんは樋口さんと一緒に毎年展示会を行っております。
今年は4/15〜4/23が会期予定です。
ぜひお楽しみに。
<吉田丈 / Joe Yoshida>
1980年 北海道生まれ
2003年 宇都宮大学卒業
2007年 栃木県窯業技術支援センター終了 / 益子町にて独立
2010年 益子陶芸展 入選 / 県展(栃木県)奨励賞
@yos.hig
次回の菊地さんの展示会までは通常のスケジュールで行います。
(毎週火曜日〜木曜日がおやすみです。)
写真は菊地亨さんのマグカップ。
表情が複雑です面白く、持ちやすさもしっかりと兼ねています。
菊地さんは様々な形と手法がございますので、展示会の際は色々とお選びいただければと思います。
【菊地亨 個展】
2023/02/23(木) ~ 3/5(日)
平日 12:00~18:00
土日 11:00~18:00
休業日 | 2/28(火), 3/1(水)
@couento
常設展示では様々な作家の作品を展示しております。
写真は故金あかりさんの鉢。
多層に重ねられた化粧土や釉薬が複雑な表情を生み出しています。
以前は壺にのみ使われていた手法でしたが、最近では問題改善もされて食器にも使われています。
オンラインショップからもご購入いただけます。
そちらからもどうぞ。
<故金あかり / Akari Karugane>
1995年 岐阜県に生まれる
2015年 武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科入学
2019年 多治見市陶磁器意匠研究所 デザイン・技術コース入学
2022年 多治見にて独立