商品紹介 うつわ屋まほろ | うつわの通販 陶器 ガラス 作家 民芸

商品紹介の記事

  • 【作品紹介】山本尚子「粉引 おうちマグ」

    2017年10月1日

    信楽で作陶されている山本尚子さんのマグカップを紹介します。ひとつひとつ轆轤引きで作られ、おうちの絵柄も全て手書きです。とても軽量で約170cc入るので使いやすいです。単にかわいらしいだけではなく、土や釉薬の味わいがしっかり感じられる不思議なバランス感で、夜、寝る前や仕事の最中に心がほっとするようなカップです。なにより「おうちマグ」という作品名がとても気に入っています。山本尚子「粉引 おうちマグ」■サイズ:直径 80mm × 105mm× 高さ 75mm¥2,592(税込)https://www.maholo.net/shop/item/4269/#山本尚子 #信楽焼#styleselectshopmaholo #スタイルセレクトショップまほろ

    信楽で作陶されている山本尚子さんのマグカップを紹介します。

    ひとつひとつ轆轤引きで作られ、おうちの絵柄も全て手書きです。

    とても軽量で約170cc入るので使いやすいです。

    単にかわいらしいだけではなく、土や釉薬の味わいがしっかり感じられる不思議なバランス感で、夜、寝る前や仕事の最中に心がほっとするようなカップです。

    なにより「おうちマグ」という作品名がとても気に入っています。

     

    山本尚子「粉引 おうちマグ」

    ■サイズ:直径 80mm × 105mm× 高さ 75mm

    ¥2,592(税込)

  • 【作品紹介】三浦繁久 鼠志野市松角小鉢

    2017年8月28日

    岐阜県多治見市、美濃焼の伝統工芸士の”明楽寺窯” 三浦繁久さんの市松柄の角小鉢です。

    全体に厚めにかけられた鼠志野釉がポッテリとした手のぬくもりを感じさせます。お洒落で繊細な市松模様のデザインが、なんとも言えない可愛らしい角小鉢です。

    三浦繁久 鼠志野市松角小鉢

    ■サイズ
65mm × 65mm × 高さ 40mm

     

  • 【商品のご紹介】我戸幹男商店「SINAFU 汁椀 プレーン」

    2017年8月26日

    こちらの汁椀は、明治創業の山中塗 我戸幹男商店のSINAFU プレーンです。
    「しなふ」とはしなやかに曲がる、しなやかに垂れるの意味。
    なんとも癒されるフォルムの器に仕上がっています。

    扱う手指をしなやかに見せることで、盛り付けを美しく美味しさが伝えられます。
    この汁椀は、トチの美しい木目を際立たせるウレタン仕上げになっています。

    高度なろくろ挽きの技術を受け継いできた、山中から生まれたおもてなしの器です。

     

    design by 大森 謙一郎/KENICHIRO OOMORI MOVING DESIGN

     

    SINAFU  汁椀  プレーン  栃 ウレタン仕上げ
    ■サイズ

    直径 110mm × 73mm

     

  • 【作品紹介】堂本正樹「緑青洋風スクエア皿」

    2017年8月19日

    信楽で作陶されている堂本正樹さんの緑青洋風スクエア皿です。

    灰色と緑の間のような独特な色調で、表面はマット仕上げでザラっとした風合いです。

    使いやすいサイズ感のおすすめの一枚です。

     

    堂本正樹「緑青洋風スクエア皿」

    ■サイズ
 175mm × 175mm × 高さ 20mm

     

  • 【作品紹介】和田一人 作「色絵椿片口平鉢」

    2017年8月12日

    美濃焼の女流陶芸家、和田一人さんの作品です。
    豪快な紅白の椿の絵付けは色鮮やかで、まるで一枚の絵画を見ているようです。

    上絵付けに五彩を用い、凹凸のある盛絵の具をワンポイントで使用し、立体感を出しています。

    素焼きの後白化粧して焼き、その後絵付けを重ねるごとに焼成の回数が増えていく、手間ひまかけられた逸品です。

    和田一人「色絵椿片口平鉢」

    ■サイズ  240mm × 250mm × 高さ 65mm