商品紹介 うつわ屋まほろ | うつわの通販 陶器 ガラス 作家 民芸

商品紹介の記事

  • 【作品紹介】竹田みずほ「八角カップ」・「グラデーションフリーカップ」

    2018年4月13日

    暖かくなってきましたのでドリンクも冷たいものが飲みたくなってきました。

    今日はとても涼し気な竹田みずほさんカップご紹介します。

    彫刻的に切り取られた

    [contact-form][contact-field label=”名前” type=”name” required=”true” /][contact-field label=”メールアドレス” type=”email” required=”true” /][contact-field label=”ウェブサイト” type=”url” /][contact-field label=”メッセージ” type=”textarea” /][/contact-form]

    的な意匠がとても印象的な作品たちです。

    お皿も素敵なデザインですので合わせて御覧ください。

     

    竹田みずほ

    「八角カップ」直径70mm × 高さ11mm

    「グラデーションフリーカップ」直径 85mm × 高さ 75mm

     

  • 【作品紹介】小石原焼

    2018年3月30日

    福岡県朝倉郡東峰村にて焼かれる小石原焼。

    モダンな雰囲気が現代の食事にぴったりです。

    使いやすく丁寧につくられたすり鉢はとても人気の一品。

    飴色のものもあたたかみがあり、洋風な食卓にもマッチします。

     

  • 【作品紹介】堂本正樹「粉引 木甲型皿 大」

    2018年3月16日

    堂本正樹さんの粉引の木甲型の平皿をご紹介します。「木甲型」とは紋所の木瓜に似た、楕円形の四方入り隅の形で、古くより焼き物に使われる形の一つです。平たくすることで洗練された雰囲気に仕上がっています。表面の質感はマット感もありつつ少しつるつる質感で、生活に馴染みやすいオフホワイトの色味です。堂本正樹「粉引 木甲型皿 大」 ■サイズ:220mm ×165mm× 高さ 25mm■重量:265g■質感:少しツルツルしています。https://www.maholo.net/shop/item/6116#堂本正樹 #信楽焼 #木甲

     

    堂本正樹さんの粉引の木甲型の平皿をご紹介します。

    「木甲型」とは紋所の木瓜に似た、楕円形の四方入り隅の形で、古くより焼き物に使われる形の一つです。

    平たくすることで洗練された雰囲気に仕上がっています。

    表面の質感はマット感もありつつ少しつるつる質感で、生活に馴染みやすいオフホワイトの色味です。

    堂本正樹「木甲型皿 大」

    ■サイズ:220mm ×165mm× 高さ 25mm

    ■重量:265g

    ■質感:少しツルツルしています。

     

  • 【作品紹介】山本泰三「黄灰釉面取マグ(山本泰三 作)」

    2018年3月3日

    信楽で作陶されている山本泰三さんのマグカップです。

    洗練されたシンプルなかたちの中に土の特性を活かした質感・景色を作りだす、山本さんの器は他にない佇まいがあります。

    こちらは落ち着きのある黄灰釉の色味です。

    取っ手も持ちやすく、大きめのマグカップなのでスープやカフェオレなどにも使える便利なサイズ感です。

     

    山本泰三「黄灰釉面取マグ」

    ■サイズ:直径90mm × 高さ90mm 取っ手 35mm

    ■重量:約260g

    ■質感:少しつるっとしています

     

     

  • 【作品紹介】大原拓也「刷毛目七寸浅鉢」

    2017年11月26日

    こちらは前回の投稿のHAPPY NUTS DAYさんとのレシピ企画でも使用しました、大原拓也さんの浅鉢です!

    信楽の土ならではの「ざらつき」感があり、表面はツヤはなくマットな仕上がりで白く刷毛目の柄が施されています。

    形がとても使いやすく、盛皿としても浅めの丼ぶりとしても使えるフォルム。

    また仕上がりがとても軽く、洋食にも和食にもあうデザインなので食卓で活躍すること間違えない一品です。

     

    ■サイズ:直径 215mm × 高さ 75mm

    ¥3,780(税込)