展覧会 うつわ屋まほろ | うつわの通販 陶器 ガラス 作家 民芸

展覧会の記事

  • 【展示会】早水恵一郎・小寺暁洋 2人展 『積層と透過』も残りわずか2日間となりました。

    2024年11月16日

     

    早水さんと小寺さんの作品が静かに並ぶ空間には、独特な緊張感と調和が漂っています。
    作品同士が互いに響き合い、まるで会話をしているかのような雰囲気です。
    自然光の移ろいで見え方が微妙に変わるため、時間帯によっても異なる表情が楽しめます。

    会場でしか感じられない作品の質感と空気感は、写真やオンラインでは伝えきれない贅沢な体験です。
    ぜひこの機会にお越しいただき、作品とゆっくり向き合っていただければと思います。

    本日は11時から18時まで、皆様のご来展を心よりお待ちしております。

    【早水恵一郎・小寺暁洋 2人展 『積層と透過』】
    2024/11/9(土) ~ 11/17(日)
    平日 12:00~18:00
    土日祝 11:00~18:00
    休業日 | 11/12(火), 11/13(水)

    作家在廊予定日
    早水さん 11/9(土)小寺さん:11/10(日)

    <早水恵一郎 / Keiichiro Hayamizu>
    鹿児島生まれ / 多摩美術大学卒
    岐阜の美濃にて手漉き和紙の工程を学んだ後、地元の鹿児島にて紙漉きを始める。
    @tesukihayamizu @hayamizu.k | #早水恵一郎

    <小寺暁洋 / Akihiro Kotera>
    1992年 兵庫県出身
    2016年 近畿大学造形芸術専攻 卒業 / 富山ガラス工房制作課勤務
    2020年 金沢にて独立
    以後、金沢市を中心に製作活動を行う
    @akihiro_kotera | #小寺暁洋 ##akihirokotera

  • 【展示会】『積層と透過』展も残りあと3日となりました。

    2024年11月15日

          

    本日は曇り空が広がっていますが、柔らかな光が作品鑑賞には最適な環境を作り出しています。
    曇りの日は強い日差しがないため、作品の細部や質感がしっとりと浮かび上がり、ゆったりとご覧いただけます。

    早水さんの折敷は漆塗りによる奥深い色合いと質感が魅力です。
    食器としてもお使いいただける万能な一枚で、料理を引き立てる存在感があります。
    サイズも豊富に揃え、手に取りやすい価格帯のものもございますのでぜひお試しください。

    小寺さんのガラス作品も興味深い技法で制作されています。
    型吹きによる形づくりに加え、型の一部は3Dプリンターで制作されており、伝統的な風合いと現代的な精緻さが融合しています。

    本日も12時から18時まで、皆様のご来場をお待ちしております。

    【早水恵一郎・小寺暁洋 2人展 『積層と透過』】
    2024/11/9(土) ~ 11/17(日)
    平日 12:00~18:00
    土日祝 11:00~18:00
    休業日 | 11/12(火), 11/13(水)

    作家在廊予定日
    早水さん 11/9(土)小寺さん:11/10(日)<早水恵一郎 / Keiichiro Hayamizu>

    鹿児島生まれ / 多摩美術大学卒
    岐阜の美濃にて手漉き和紙の工程を学んだ後、地元の鹿児島にて紙漉きを始める。
    @tesukihayamizu @hayamizu.k | #早水恵一郎

    <小寺暁洋 / Akihiro Kotera>
    1992年 兵庫県出身
    2016年 近畿大学造形芸術専攻 卒業 / 富山ガラス工房制作課勤務
    2020年 金沢にて独立
    以後、金沢市を中心に製作活動を行う
    @akihiro_kotera | #小寺暁洋 ##akihirokotera

  • 【展示会】2人展『積層と透過』は本日から後半4日間となりますが、まだまだ見応えのある作品が揃っています。

    2024年11月14日

    おすすめのひとつが、写真1枚目の早水さんの花器です。
    こちらは展示会限定で制作される特別なもので、銀箔を用いた独自の光沢が印象的です。
    内部に試験管が仕込まれているため、生花を気軽にいけることができます。
    陰影の美しさと重厚な存在感が、空間全体を引き締めています。

    小寺さんの乳白色のガラスは淡い透け感が優美で、晴れた日の自然光、曇りや雨の日の柔らかな光、そして室内の電球色など、さまざまな光の下で異なる表情を見せてくれます。
    今回はプレートやグラス、一輪挿しなど、日常使いに適した作品も揃っています。

    本日は12時から18時まで営業いたします。
    木〜日の4日間、皆さまのご来展を心よりお待ちしております。

    【早水恵一郎・小寺暁洋 2人展 『積層と透過』】
    2024/11/9(土) ~ 11/17(日)
    平日 12:00~18:00
    土日祝 11:00~18:00
    休業日 | 11/12(火), 11/13(水)

    作家在廊予定日
    早水さん 11/9(土)小寺さん:11/10(日)<早水恵一郎 / Keiichiro Hayamizu>

    鹿児島生まれ / 多摩美術大学卒
    岐阜の美濃にて手漉き和紙の工程を学んだ後、地元の鹿児島にて紙漉きを始める。
    @tesukihayamizu @hayamizu.k | #早水恵一郎

    <小寺暁洋 / Akihiro Kotera>
    1992年 兵庫県出身
    2016年 近畿大学造形芸術専攻 卒業 / 富山ガラス工房制作課勤務
    2020年 金沢にて独立
    以後、金沢市を中心に製作活動を行う
    @akihiro_kotera | #小寺暁洋 ##akihirokotera

  • 【お知らせ】本日は定休日をいただいております。

    2024年11月13日

        

    早水恵一郎・小寺暁洋 2人展『積層と透過』は明日から後半戦が始まります。

    小寺さんのガラス作品は透明感のあるガラスにほんのり琥珀色のニュアンスが差し込まれているのが特徴です。
    薄く透明感を残した乳白色の作品も、優しい光の下で美しく、空間を包み込むような柔らかさが魅力があります。

    早水さんの和紙漆作品は、何層にも重ねられた漆と和紙の陰影が奥行きを生み、どっしりとした風格を感じさせます。
    重厚な見た目に反して軽やかで、手に取るとその意外な軽さに驚かれる方も多いかと思います。

    後半ではまた新たな角度からお楽しみいただけると思います。

    明日は12時から18時までオープンしております。
    皆さまのご来展をお待ちしております。

    【早水恵一郎・小寺暁洋 2人展 『積層と透過』】
    2024/11/9(土) ~ 11/17(日)
    平日 12:00~18:00
    土日祝 11:00~18:00
    休業日 | 11/12(火), 11/13(水)

    作家在廊予定日
    早水さん 11/9(土)小寺さん:11/10(日)<早水恵一郎 / Keiichiro Hayamizu>

    鹿児島生まれ / 多摩美術大学卒
    岐阜の美濃にて手漉き和紙の工程を学んだ後、地元の鹿児島にて紙漉きを始める。
    @tesukihayamizu @hayamizu.k | #早水恵一郎

    <小寺暁洋 / Akihiro Kotera>
    1992年 兵庫県出身
    2016年 近畿大学造形芸術専攻 卒業 / 富山ガラス工房制作課勤務
    2020年 金沢にて独立
    以後、金沢市を中心に製作活動を行う
    @akihiro_kotera | #小寺暁洋 ##akihirokotera

  • 【展示会】早水恵一郎・小寺暁洋 二人展『積層と透過』、本日3日目を迎えます。

    2024年11月11日

      

    土日には多くの方にお越しいただきありがとうございました。
    本日は平日ですので、土日にお越しいただけなかった方々にゆっくりとご覧いただける日になっています。

    昨日までの日差しとは少し異なり、柔らかい光が会場を包みそうです。
    この光の下で見る小寺さんのガラス作品は、透明感と陰影が一層深まり、より繊細な表情を楽しんでいただけます。

    早水さんの漆特有の奥深い質感と和紙の質感が織り成す、独特の風合いをご堪能ください。

    本日は12時から18時までオープンしております。
    たくさんのご来展を心待ちにしております。

    【早水恵一郎・小寺暁洋 2人展 『積層と透過』】
    2024/11/9(土) ~ 11/17(日)
    平日 12:00~18:00
    土日祝 11:00~18:00
    休業日 | 11/12(火), 11/13(水)

    作家在廊予定日
    早水さん 11/9(土)小寺さん:11/10(日)<早水恵一郎 / Keiichiro Hayamizu>

    鹿児島生まれ / 多摩美術大学卒
    岐阜の美濃にて手漉き和紙の工程を学んだ後、地元の鹿児島にて紙漉きを始める。
    @tesukihayamizu @hayamizu.k | #早水恵一郎

    <小寺暁洋 / Akihiro Kotera>
    1992年 兵庫県出身
    2016年 近畿大学造形芸術専攻 卒業 / 富山ガラス工房制作課勤務
    2020年 金沢にて独立
    以後、金沢市を中心に製作活動を行う
    @akihiro_kotera | #小寺暁洋 ##akihirokotera