









芳賀さんの作品は、自然の美しさや厳しさを感じるダイナミックな無機的印象に対し、シンプルな造形に加わる若干の人間的な柔らかさという正反対の印象を同時に内包しています。
今回は展示会に合わせて、薪窯で焼かれた「焼締」「白化粧」「黒釉」、ガス窯の「ドット」「メタル」「埋め焼き」を展開していただいてます。
陶芸は大地から人の手によって土を掘り出し、塑造され、焼成されることで成ります。
その有機的な工程ゆえに含まれる不可分な無機質。
芳賀さんはその自然事象を見事に作品に落とし込んでいます。
こちらからご覧いただけます。
https://www.maholo.net/shop/category/hagaminoru/
よろしくお願いします。
<芳賀稔 / Minoru Haga >
1983年 広島県府中市生まれ
2008年 多治見市陶磁器意匠研究所修了 / 卒業制作課題賞
2013年 第25回土岐市織部の日記念事業第6回現代茶陶展 入選
2014年 広島県世羅郡世羅町に薪窯を作る
@minoruhaga



写真はKeicondoさんのマグカップです。
次回の展示に先駆けて、オンラインショップの販売を開始しております。
先日DMの撮影も終え、デザイン中です。
今回もお料理は宮島綾子さんにお願いしました。
春らしいメニューでとても爽やかに気分になりました。
<Keicondo>
1981年 茨城県笠間生まれ
2006年 茨城県窯業指導所 成形・釉薬 修了
2008年 ボリビア国へ陶磁器隊員
2009年 笠間市にて独立
@keicondo










先月の齋藤一・砂田夏海 2人展『spectrum』へ出展いただいた作品をオンラインショップへアップしております。
齋藤さんは洗練されたシンプルなカタチ、透明感のある色と質感がとても美しい作品を作られています。
色を付けた化粧土や釉薬を何層にも重ねて焼成した後、さらに上絵具を同じように重ねて再度焼成するという、とても手の混んだ作り方によって、独特の質感と美しい色味を生み出しています。
近年では作品のスタイルも少しずつ進化を遂げていて、今作も非常に楽しみです。
こちらからどうぞ。
https://www.maholo.net/shop/category/item/brand/pottery/saitomakoto/
<齋藤一 / Makoto Saito>
1989年 北海道札幌市生まれ
2014年 金沢美術工芸大学工芸科卒業
現在、愛知県瀬戸市にて制作
@makoto_saito_89






おまたせしました。
本日の18:00より前回の展示に出展いただいた砂田夏海さんの作品を販売開始いたします。
砂田夏海さんは、ガラスの粉と岩絵具を混ぜた粉などを用いたパート・ド・ヴェールの手法で作品を制作されています。
石膏型にガラスを詰めて、窯で焼成して形作る技法です。
工程も多く、石膏型を外す際に型を壊しす必要があるので、時間のかかる手法です。
今回は「かたまりのうつわ」のシリーズを多く出してもらっております。
半透明の氷様な表情と、柔らかな色味がとても魅力的です。
作品の詳細と写真は既にご覧いただけます。
こちらからどうぞ。
https://www.maholo.net/shop/category/item/brand/glass/sunadanatsumi/
<砂田夏海 / Natsumi Sunada>
1994年 石川県生まれ
2017年 筑波大学芸術専門学群構成専攻クラフト領域 卒業
2018年 iGLASS STUDIO所属
2019年 硝子企画舎所属
@sunatsumi_glass
〓〓新型コロナウイルス対策について〓〓
・ご入店の際には必ずマスクを着用の上、入り口に設置しておりますアルコールで指先の消毒をお願いします。
・一度にご入店いただけるお客様は最大5名までとさせていただき、次の方には外のベンチでお待ちいただく形になります。
・発熱・咳・倦怠感など、風邪の症状や体調の優れない方はご来店をお控えください。
・店内換気のため定期的に窓や入り口ドアを開放いたします。
・バックヤードの作業などで入り口が一時的に閉まっている場合があります。その際は入り口ドアの左にあるチャイムを押してしばらくお待ち下さい。





久々に再入荷しました鷲塚さんの作品。
今回はプレートを中心にお願いしております。
下の方に琥珀色が溜まった「clear dish」シリーズは毎回とても人気でして、今回は210mmの大きなサイズを特注でお願いしております。
毎度ながらとても丁寧で美しい仕上がりです。
オンラインショップに掲載しております。
こちらからどうぞ。
https://www.maholo.net/shop/category/washizuka-glass-studio/
<鷲塚貴紀 WASHIZUKA GLASS STUDIO / Takanori Washizuka>
1971年 富山県射水市生まれ
1994年 大阪芸術大学芸術学部卒業
2000年 The surrey institute art and design university 3Ddesign 修了 / 富山市ガラス工芸センタ-勤務
2004年 「glass crafts room」設立
2016年 「WASHIZUKA GLASS STUDIO」に屋号を変更