新着・再入荷のお知らせ うつわ屋まほろ | うつわの通販 陶器 ガラス 作家 民芸

お知らせの記事

  • 【新着】矢萩誉大さんの作品のオンライン販売を開始いたしました。

    2024年8月18日

    矢萩さんは山形県村山市にて制作されております。

    純白で細やかな磁土を使い、焼締めの作品を作られています。
    欠けや削り、黒化粧や銀彩などを施すことで、自然的な表情を模索されています。
    一見すると美しい白いうつわですが、細やかなテクスチャーに溢れています。

    繊細で清らかな白磁作品は、きめ細やかな雪を思わせます。
    矢萩さんは工房から見える雪景色を表現の源にされています。

    自然の美しさと緊張感をうつわから感じ取っていただきたいです。

    <矢萩誉大 / Takahiro Yahagi>
    1986年 山形県生まれ
    2011年 東北芸術工科大学大学院 修了
    2013年 NPO法人山形県デザインネットワーク 勤務
    2015年 山形県村山市に工房「245 STUDIO」を開設
    @yahagitakahiro | #矢萩誉大

     

    <うつわ屋まほろ>
    〒222-0011
    神奈川県横浜市港北区菊名2-8-20
    TEL : 045-402-5211

  • 【お知らせ】今日・明日は展示設営のためお休みです。

    2024年7月18日

     

    松岡ようじ・矢萩誉大 2人展 『silicaholic』 もいよいよ近づいてまいりました。
    作品は本日から到着予定です。

    矢萩さんからは作品リストを先にいただいてますが、今回は「欠け」を活かした白磁作品と銀彩のシリーズを届けていただけます。
    茶器も多めの予定です。

    松岡さんの作品は今日届きますので、ストーリーでご紹介いたします。

    オンラインショップも随時更新しておりますので、ぜひご覧ください。

    【松岡ようじ・矢萩誉大 2人展 『silicaholic』】
    2024/7/20(土) ~ 7/28(日)
    平日 12:00~18:00
    土日祝 11:00~18:00
    休業日 | 7/23(火), 7/24(水)
    作家在廊予定日
    松岡さん:7/20(土), 7/28(日)
    矢萩さん:7/20(土)

    <松岡ようじ / Youji Matsuoka>
    1967年 広島県生まれ
    1990年 多摩美術大学 卒業
    1993年 山梨県足和田村大嵐に工房を設立
    2009年 神奈川県大和市に工房を移転
    @yojimatsuoka | #松岡ようじ

    <矢萩誉大 / Takahiro Yahagi>
    1986年 山形県生まれ
    2011年 東北芸術工科大学大学院 修了
    2013年 NPO法人山形県デザインネットワーク 勤務
    2015年 山形県村山市に工房「245 STUDIO」を開設
    @yahagitakahiro | #矢萩誉大

  • 【新着】入江佑子 個展 『凪』の作品のオンライン販売を開始いたしました。

    2024年7月17日

     

    「dona ceramic studio」として京都で作陶されている入江さん。
    丸みを帯びた柔らかな造形は、彫刻や建築のような不思議な存在感があります。

    たおやかな白い釉薬の作品は主に食器に使用し、花器やオブジェにはご自身で採集した浜辺の砂を陶土に混ぜて焼成する技法を用いています。

    落ち着いた佇まいや砂の質感を伴った作品は何処かの静かな『海』を思わせます。
    忙しい日々の中で、緩やかな時間の流れを入江さんの作品から感じていただければ幸いです。

    <入江佑子 dona ceramic studio / Yuko Irie>
    1980年 京都生まれ
    2004年 京都造形芸術大学 美術工芸学科 陶芸コース 卒業
    2015年 dona ceramic studioを立ち上げる
    @donaceramicstudio | #入江佑子 #donaceramicstudio

  • 【新着】故金あかり 個展 『nuance』の作品のオンライン販売を開始いたしました。

    2024年6月18日

     

    故金さんは岐阜県多治見市にて作陶をされています。
    その作品には重なり合う優しい色味と土らしいおおらかな形、触れたときの質感などの複層的な魅力があります。

    作品の種類によって、型・手捻り・ろくろなどの成型方法、釉薬や化粧土などの表現も変えられていますが、独自の世界観は共通しています。

    素朴なかわいらしさ、彫刻的な存在感、移ろう色彩。
    様々な言葉で形容しても伝えきれないニュアンスが秘められている故金さんの作品。

    化粧土、釉薬、そして耐熱。
    それぞれの魅力をご堪能ください。

    <故金あかり / Akari Karugane>
    1995年 岐阜県に生まれる
    2015年 武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科入学
    2019年 多治見市陶磁器意匠研究所 デザイン・技術コース入学
    2022年 多治見にて独立
    @karugane_akari | #故金あかり #AkariKarugane

  • 【新着】本日から7月の頭までは常設展示にて営業いたします。

    2024年6月13日

    様々な作家の新着作品を展示しております。
    またオンラインに載っている作品もすぐにお出しできますので、気になるお品がある場合にはお気軽にお声がけください。

    写真は岩田智子さんの花器とマグ。
    他の作品などと共にオンライン販売も準備中です。

    本日は12:00〜18:00で営業いたします。

    <岩田智子 / Tomoko Iwata>
    1977年 埼玉県生まれ
    2000年 沖縄県立芸術大学美術工芸学部絵画専攻卒業
    2006年 常滑市立陶芸研究所修了 愛知県常滑市にて制作
    2007年 制作場所を埼玉県行田市に移し制作