お知らせ うつわ屋まほろ | うつわの通販 陶器 ガラス 作家 民芸

お知らせの記事

  • 【お知らせ】夏期営業中のため今日・明日お休みです。

    2025年8月7日

    今週は土日月の3日間オープンいたします。

    写真は荒川蓮太郎さんの作品。
    オンラインショップにて販売が始まりました。

    漆の表情はひとつひとつ異なり、土のような風合いや、金属を思わせる質感が混ざり合う独特の存在感があります。
    静かに置いてあるだけで空間の空気を引き締めてくれるようです。
    木工作品なので軽いところも非常におすすめ。

    オンラインショップでは早速少なくなってきましたが、まだいろいろと良いものをご覧いただけます。
    個人的には雰囲気のあるお椀もとてもおすすめです。

    夏期営業中はオンラインショップもぜひご活用ください。
    気になる作品がありましたら、どうぞお早めにご覧いただけたら嬉しいです。

     

    <荒川蓮太郎 / Rentaro Arakawa>
    1983年 東京都立川市生まれ。
    独自の技法で漆を重ね、静かな存在感を湛える木工作品を制作。

  • 【新着】荒川蓮太郎さんの作品のオンラインストアにて販売を開始いたしました。

    2025年8月5日

    独自の技法で漆を重ねた木のうつわは、静かな存在感があり、使うたびに少しずつ風合いが深まっていきます。
    
今回掲載しているのは、盆皿や菓子切、椀など、日々の食卓で活躍するかたちを中心に揃えています。
    展示写真では伝えきれない質感や奥行きのある色合いも、ぜひページでご覧ください。

    また現在、実店舗は夏期営業中です。
今週は8/10(土)・11(日)・12(月・祝)のみ営業いたします(12:00〜18:00)。

    涼を感じるガラス作品や、落ち着いた佇まいの漆や陶のうつわなど、常設展示もゆったりとご覧いただけます。

    暑さの厳しい折ではありますが、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

    <荒川連太郎 / Rentaro Arakawa>
    1983年 東京都立川市生まれ
    1988年 静岡県南伊豆町へ移住
    1997年〜2012年 バンド活動でベースや作曲を担当、各地へ旅に出る
    2012年 昭島市にて工房を設立、独学で木工をはじめる
    2016年 古物の使い込まれた漆器に出会い漆をはじめる
    @rentaro_arakawa | #荒川蓮太郎

  • 【お知らせ】今週は、土日と月曜(祝日)のみ営業いたします。

    2025年8月4日

    後藤奈々さん・泉澤千景さん・降幡未来さんの三人展『葵月』の出展作品は、引き続きオンラインストアでもご購入いただけます。

    泉澤千景さんの「パート・ド・ヴェール」の作品は、繊細な形状と独自の質感が魅力的です。
    粉状のガラスを用いて成形するこの技法はとても手間がかかり、完成までにも多くの工程を要します。

    透明感の中に層を感じる質感、片口の縁に施された細い金彩、取っ手のガラス玉など、作品ごとに豊かな表情が見られます。

    オンラインショップ掲載分のほか、店舗にも在庫がございます。
    気になる方は、ぜひ実物の魅力を間近でご覧ください。

    店内には、饗庭三七子さんをはじめとした夏らしいガラスのうつわも多数揃っています。
    暑い日が続きますが、涼を感じにぜひお立ち寄りください。

    【夏期営業について】
現在、実店舗は平日お休みです。
今週は 8/9(土)・10(日)・11(月)のみ営業いたします。

    <泉澤千景 / Chihiro Izumisawa>
    1993年 岡山県生まれ。
    東京と武蔵美で学び、2025年に長野県富士見町へ工房を構える。

    <饗庭三七子 / Minako Aiba>
    1994年 愛知県生まれ。
    モノトーンを基調としたガラス作品を手掛ける。

  • 【お知らせ】本日も12:00〜18:00で営業いたします。

    2025年8月3日

    しっとりとした質感の黒やグレーの器たちに、透明なガラスの小鉢が映える常設展示です。
    
荒川蓮太郎さんの漆の作品と、比嘉奈津子さん(ENTRO glass studio)の涼やかなガラス。
素材の異なるうつわが並ぶと、それぞれの個性がより引き立って見えます。

    船串篤司さんの作品は、色も形も余白が美しく、置くだけで空間が整うような存在感があります。

    夏の食卓に似合う、静かな存在感の作品たちをぜひご覧ください。
暑い一日ですが、お立ち寄りいただけたら嬉しいです。

    <荒川蓮太郎 / Rentaro Arakawa>
    1983年 東京都立川市生まれ。
    独自の技法で漆を重ね、静かな存在感を湛える木工作品を制作。

    <ENTRO glass studio 比嘉奈津子 / Natsuko Higa>
    1982年 沖縄県生まれ。名護市を拠点に活動。
吹きガラスによる器やオブジェを制作。
@entro_glassstudio | #ENTROglassstudio #比嘉奈津子

    <船串篤司 / Atsushi Funakushi>
    1979年 茨城県生まれ。笠間を拠点に活動。
シンプルで落ち着いた表情の器を制作。
@atsushifuna | #船串篤司

  • 【お知らせ】本日8月2日(土)と明日3日(日)は通常営業いたします。

    2025年8月2日

    常設展示では、涼しげなガラスや磁器、落ち着いたトーンの器など、さまざまな作品が揃っています。
    ガラス作家の作品も多く、夏の暮らしにぴったりな一点に出会えるかもしれません。

    暑さの中ではありますが、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
    12:00〜18:00でお待ちしております。

    <奥泰我 / Taiga Oku>
    1986年 香川県生まれ。滋賀・長浜にて制作。
    吹きガラスによる器や花器など、日常に寄り添うガラス作品を手がける。

    <饗庭三七子 / Minako Aiba>
    1994年 愛知県生まれ。モノトーンを基調にした静かな表情のガラス作品を制作。
    現在は愛知県を拠点に活動。

    <藤内紗恵子 / Saeko Fujiuchi>
    1983年 滋賀県生まれ。多治見にて制作されている。
    青を中心とした鮮やかな色づかいが印象的な磁器作品を手がける。