本日も菊地亨 個展『Ceramic Planets』開催中です。

モンガットさんの特別コースでは菊地さんのうつわに合わせて、ambra 藤井綾子さんの蝋燭を使われるとのことで、弊店でも展示に合わせた特別な蝋燭を作っていただきました。
イタリア語で琥珀の意味を持つ「ambra」という名前で活動されている藤井さんは、長い年月をかけ樹脂が重なり、輝きを増す琥珀のように穏やかな歩みで日々を重ねてほしいという想いを込めて蝋燭を作られています。
今回は菊地さんの作品の質感に寄せた蝋燭が2パターンございます。
丸い「惑星」タイプのものは少し荒めの表情を持ち、青色系と灰色系のものがございます。
円柱の方は菊地さんの銀彩をイメージした落ち着いたものです。
どちらも存在感があるのでオブジェとしてもおすすめです。
燃焼時間は、球体が約23時間、円柱が約20時間です。
球体型 ¥3,300
円柱型 ¥2,640
店頭にてご購入いただけます。
菊地さんのうつわと一緒にぜひ。
【菊地亨 個展『Ceramic Planets』】
2023/02/23(木) ~ 3/5(日)
平日 12:00~18:00
土日 11:00~18:00
休業日 | 2/28(火), 3/1(水)
作家在廊日 | 2/23(木)
<菊地亨 / Toru Kikuchi>
1974年 茨城県笠間市出身。
デザイン学校卒業後、茨城県窯業指導所で陶芸を学ぶ。
藤本均定成氏に師事後、笠間にて独立。
@couento
<ambra 藤井綾子 / Ayako Fujii>
1992年 大阪府枚方市生まれ。
2021年 蝋燭作りに出会い、翌年から作家活動を開始。
現在は愛知県在住、京都を中心に活動する。
屋号 ambraはイタリア語で琥珀の意味。
長い年月をかけ樹脂が重なり、輝きを増す琥珀のように
穏やかな歩みで日々を重ねてほしいという想いが込められている。