本日は定休日になります。
昨晩、大橋睦・大森健司・芳賀稔 3人展『灰』の作品をオンラインショップへ追加いたしました。
大橋さんと芳賀さんはお皿をたくさん、大森さんは前回すぐになくなってしまった銅鑼鉢やカップの別型をあげております。
写真の大橋さんの作品は、今回の『灰』というテーマにから作っていただいた新作です。
大橋さんは薪窯が中心ですので、その際に生まれた『灰』を精製して作ったオリジナルの釉薬を化粧土を施した地の上にかけて焼成しています。
表情豊かな化粧模様の上に薄いガラス質の膜が重なり、所々結晶化して艶を帯びています。
少し緑寄りグレーカラーがとても大人っぽくて料理に映えそう。
そしてどのタイプも薄めにつくられ、縁の処理や全体のフォルムから非常に洗練された印象を受けます。
こちらが到着したとき、あまりの良さに大橋さんにすぐにDMを送ってしまいました。
枚数限定ですので、お早めにどうぞ。
「大橋睦 灰釉粉引 大皿」写真1枚目 左
サイズ:直径 315mm × 高さ 20mm
重量:約 1110g
質感:やや艶あり / 土のザラつき
価格:¥16,500 (税込)
「大橋睦 灰釉粉引 プレート 8.5寸」写真1枚目 右下
サイズ:直径 260mm × 高さ 13mm
重量:約 835g
質感:やや艶あり / 土のザラつき
価格:¥6,600 (税込)
「大橋睦 灰釉粉引 楕円皿」写真1枚目 右上
サイズ:255mm × 210mm × 高さ 27mm
重量:約 725g
質感:やや艶あり / 土のザラつき
価格:¥5,500 (税込)
実店舗へのご来客のアポイントも引き続き募集しております。
よろしくお願いします。
【大橋睦・大森健司・芳賀稔 3人展『灰』】
2020/5/16(土) ~ 5/31(日)
場所:「うつわ屋まほろ」実店舗 + オンラインショップ
●実店舗はアポイント制での開催になります。1時間に1組ずつのご案内となります。
ご来店希望の方はご希望日時をお電話・メール・インスタDMなどからご連絡よろしくお願いします。
●オンライン展示は5/16(土)の12時よりご購入が可能となります。
平日 12:00〜18:00
土日祝 11:00〜18:00
定休日 | 5/20(水), 5/27(水)
<大橋睦 / Mutsumi Ohashi>
1971年 仙台生まれ
1994年 中央大学在学中より陶芸を始める
1995年 中央大学法学部卒
1996年 増穂登り窯勤務
2003年 山梨県武川町に穴窯築窯、工房を構える
@kama_hachi_
<大森健司 / Kenji Omori>
1982 埼玉県生まれ
2005 東京造形大学環境デザイン専攻卒業
2007 多治見市陶磁器意匠研究所修了
以降、岐阜県多治見市にて制作
@morio_ceramic
<芳賀稔 / Minoru Haga >
1983年 広島県府中市生まれ
2008年 多治見市陶磁器意匠研究所修了 / 卒業制作課題賞
2013年 第25回土岐市織部の日記念事業第6回現代茶陶展 入選
2014年 広島県世羅郡世羅町に薪窯を作る
@minoruhaga