うつわ屋まほろ | うつわの通販 陶器 ガラス 作家 民芸

新着ブログ

  • 【お知らせ】月の前半は常設展示にて営業しております。

    2023年6月4日

    新着の鈴木潤吾さんの木工作品や、前回の展示会の大橋睦さんの陶器、常設のでのお取り扱いの作家のうつわを並べております。

    この他にも様々な作品を展示しておりますが、オンラインショップの作品もお出しすることも出来ますのでお気軽に申し付けください。

    本日は11:00〜18:00で営業いたします。
    よろしくお願いします。

    <鈴木潤吾 / Jungo Suzuki>
    1987年 埼玉県生まれ
    東京理科大学大学院 機械工学専攻修了後、本田技研工業株式会社入社。主に環境対応車の新機種立ち上げに携わる
    2015年 退社 / 長野県上松技術専門校にて木工技術の基礎を学ぶ
    2019年 長野県木曽町にて独立
    @jungo.suzuki | #鈴木潤吾

    <大橋睦 / Mutsumi Ohashi>
    1971年 仙台生まれ
    1994年 中央大学在学中より陶芸を始める
    1996年 増穂登り窯勤務
    2003年 山梨県北杜市武川町に穴窯築窯、工房を構える
    @kama_hachi_ | #大橋睦 #陶房窯八

    <​藤田永子 / Nagako Fujita>
    1989年 栃木県生まれ
    2016年 東京藝術大学 美術学部 工芸科 鍛金 卒業
    2018年 東京藝術大学 美術研究科 工芸専攻 鍛金分野 修了
    @nagako_fujita | #藤田永子

    <Keicondo>
    1981年 茨城県笠間生まれ
    2006年 茨城県窯業指導所 成形・釉薬 修了
    2007年 ボリビア国へ陶磁器隊員
    2009年 笠間市にて独立
    @keicondo | #Keicondo #ケイコンドウ

    <KIWAKOTO>
    京都のクラフツマンシップを軸にした、プロダクトを企画開発・製造・販売するブランド。
    きわこと(際殊)は、古語で『格別であるさま』という意味を持ちます。
    現代的なデザインと共に、確かな技術を持つ職人のこだわりを感じます。
    @kiwakoto.lifestyle @kiwakoto_kyoto | #KIWAKOTO #kiwakotoのテーブルウエア

    <古谷浩一 / Hirokazu Furutani>
    1979年 滋賀県甲賀市信楽町に生まれる
    2003年 信楽窯業技術試験場 釉薬科修了
    2004年 京都府立陶工高等技術専門校 修了 / 古谷製陶所にて作陶をはじめる
    現在は信楽にて古谷製陶所を営む
    @hirokazu_furutani | #古谷浩一 #古谷製陶所

  • 【お知らせ】昨日の雨はすごかったですね。

    2023年6月3日

     

    今日も一日雨かと思っておりましたが無事に止みそうで良かったです。
    神奈川も警報が出ておりましたので、土砂崩れや地すべりには引き続きお気をつけください。

    写真は菊地亨さんの銀彩の花器。
    菊地さんの花入れはフォルムが独創的で佇まいの美しい作品が多くて、並べて飾りたくなります。

    今日・明日は11:00〜18:00で営業いたします。
    たくさんのご来店を心待ちにしております。

    <菊地亨 / Toru Kikuchi>
    1974年 茨城県笠間市出身。
    デザイン学校卒業後、茨城県窯業指導所で陶芸を学ぶ。
    藤本均定成氏に師事後、笠間にて独立。
    @couento | #菊地亨

  • 【お知らせ】本日からは常設展示での営業になりますが、大雨なこともありゆったりと開けております。

    2023年6月2日

     

     

    入り口が閉まっている場合は左側にあるチャイムを鳴らしてください。

    写真は松岡ようじさんのガラス作品。
    弊店では様々なガラス作家の作品を揃えておりますが、松岡さんの作品は重心感や色味も含め独特な質感です。

    光が透過したときの美しさも楽しんでいただきたい。
    こちらはオンラインショップからもご購入いただけます。

    <松岡ようじ / Youji Matsuoka>
    1967年 広島県生まれ
    1990年 多摩美術大学 卒業
    1993年 山梨県足和田村大嵐に工房を設立
    2003年 静岡県小山町湯船に工房を移転
    2009年 神奈川県大和市に工房を移転

  • 【お知らせ】2023年の今後の展示会予定

    2023年6月1日

     

    【お知らせ】2023年の今後の展示会予定

    2023年後半はこちらの内容で開催予定です。

    6月
    野中麟太郎 × 芽の巣山 | 6/17〜6/25

    7月
    後藤奈々・藤内紗恵子 2人展 | 7/1〜7/9
    奥泰我 個展 | 7/14〜7/23
    山田睦 個展 | 7/29〜8/6

    8月
    村井大介・白井渚 2人展 | 8/12〜20
    田代倫章・鈴木宏美 2人展 | 8/26〜9/3

    9月
    藤田永子・湊佳菜子・南江里子 3人展 | 9/9〜9/18

    10月
    石川裕信・芳賀稔・橋爪香代 3人展 「in the dark 2」| 10/21〜29

    11月
    floresta fabrica 鈴木亜以・鈴木努・鈴木潤吾・鈴木友紀 4人展 | 11/18〜26

    12月
    大森健司 個展 | 12/2〜10
    大久保りさ・片瀬有美子 2人展 | 12/16〜24

    7月〜9月の前半までは展示会営業が続きます。
    常設の作品はオンラインが中心になるかと思いますので、こちらもチェックいただけると幸いです。

    今後とも弊店をご贔屓によろしくお願いします。

  • 【お知らせ】今週は木曜日までお休みになります。

    2023年5月31日

    今週は木曜日までお休みになります。

    金曜日からの常設展には先日新しく到着しました鈴木潤吾さんの作品も並べる予定です。
    少量ですが、カッティングボードやバターナイフなどが入荷しております。

    鈴木潤吾さんには11月のグループ展にご参加いただく予定です。
    こちらもお楽しみに。

    <鈴木潤吾 / Jungo Suzuki>
    1987年 埼玉県生まれ
    東京理科大学大学院 機械工学専攻修了後、本田技研工業株式会社入社。主に環境対応車の新機種立ち上げに携わる
    2015年 退社 / 長野県上松技術専門校にて木工技術の基礎を学ぶ
    2019年 長野県木曽町にて独立
    @jungo.suzuki | #鈴木潤吾