
写真は砂田夏海さんの作品。 ガラスの粉と岩絵具を混ぜ合わせた「パート・ド・ヴェール」という技法で作られる作品は、どれも繊細で美しく、まるで氷や霜を思わせる自然の景色がそのまま閉じ込められたようです。
ひとつひとつ異なる風合いが魅力で、光を通すとまた違った表情を見せてくれます。
現在、砂田さんの作品をオンラインショップにも掲載準備中です。
遠方の方にもご覧いただけるよう進めておりますので、ぜひお楽しみにお待ちください。
本日も12:00〜18:00で営業いたします。
まだ寒さの厳しい日が続きますが、今日は穏やかに晴れた一日になりそうです。
暖かな光の中でゆっくりと器をご覧いただければ幸いです。
<砂田夏海 / Natsumi Sunada>
1994年 石川県生まれ
2017年 筑波大学芸術専門学群構成専攻クラフト領域 卒業
2018年 iGLASS STUDIO所属
2019年 硝子企画舎所属
@sunatsumi_glass

今日の投稿は長崎県波佐見市で制作される都築明さんの作品のご紹介。
黒い土と深みのある青緑の釉薬が生み出す景色は、見るたびに新たな表情を感じさせてくれます。
現代的なフォルムと相まって、どんな料理にもすっと馴染む器です。
しっかりと焼き締められた堅牢な作りは、使い心地の良さと耐久性を兼ね備え、長く愛用できるものばかりです。
静かでありながら雄大なその世界観を、ぜひ実際に手に取って感じていただければと思います。
店頭・オンランショップともに覧いただけます。
<都築明 / Akira Tsuzuki>
1980年 宮城県仙台市生まれ
2005年 東北芸術工科大学大学院卒業
長崎県波佐見町にて築窯

先日会期を終えた、鏡原愛莉・toriimiki・鷲沢ワシ子 3人展『星』ですが、店内では引き続き一部の作品をご覧いただけます。
数は限られますが、それぞれ魅力あるものが残っていますので、お立ち寄りの際はぜひご覧ください。
また、オンライン販売の準備も進めており、そろそろご案内ができそうです。
遠方の方にもお楽しみいただけるよう、整い次第お知らせいたします。
展示を経て、改めて良い作品が揃っていると感じています。
常設展示とあわせて、ぜひゆっくりとご覧ください。
<鏡原愛莉 / Airi Kagamihara>
1997年 香川県出身
2020年 京都府立陶工高等技術専門校成形コース修了
大雅工房市野雅彦氏に師事
2023年 多治見市陶磁器意匠研究所卒業
2024年 香川県さぬき市にて活動
@kagamihara___ | #鏡原愛莉
<toriimiki>
1988年 愛知県岡崎市に生まれる
2022年 とこなめ陶の森陶芸研究所修了
現在、愛知県常滑市にて制作
@toridor_i | #toriimiki
<鷲沢ワシ子 / Washiko Washizawa>
1999年 東京都八王子市生まれ
2020年 茨城県立笠間陶芸大学校 陶芸学科 卒業
2020年 陶芸家 Keicondo氏に師事
2022年 笠間にて独立
@w.w.washiko | #鷲沢ワシ子

写真は荒川蓮太郎さんの作品。
先日追加の作品も送っていただき、盆皿が揃っています。
黒系や茶系の深みも魅力的ですが、赤漆のダークな発色もまた格別です。
木の表情と重なり合い、落ち着いた中にも力強さを感じさせます。
見た目に反して非常に軽く、独特な質感のうつわ。
ぜひお手にとってご覧いただきたいです。
オンラインショップでの販売も準備中ですが、DMからも承ります。
木曜日は12:00〜18:00で営業いたします。
よろしくお願いします。
<荒川連太郎 / Rentaro Arakawa>
1983年 東京都立川市生まれ
1988年 静岡県南伊豆町へ移住
1997年〜2012年 バンド活動でベースや作曲を担当、各地へ旅に出る
2012年 昭島市にて工房を設立、独学で木工をはじめる
2016年 古物の使い込まれた漆器に出会い漆をはじめる
@rentaro_arakawa | #荒川蓮太郎

汲田さんの作品は、独特な質感と幻想的な表情が魅力です。
細かな気泡やランダムな色のゆらぎが生まれるのは、「キルンキャスト」という技法によるもの。
ガラスの粒や粉を型に詰め、焼成して成形するため、ひとつとして同じものはなく、それぞれが唯一無二の存在感を持っています。
ガラスの内部に閉じ込められた気泡や、不均一に溶け合う色彩が、どこか風景の断片のようにも見えます。
光を受けたときの表情の変化も美しく、置く場所や時間帯によって異なる趣を楽しめます。
プレート皿や小物入れなど、実用性のあるものから、存在そのものを楽しむオブジェまでございます。
ぜひオンラインショップのご利用をお待ちしております。
<汲田日向子 / Hinako Kumita >
1997年 東京都出身
2020年 武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科 ガラス専攻卒業
現在は都内にて制作を行う
@hinakokumita | #汲田日向子