
今日は12:00〜18:00で通常営業いたします。
今週は定休日に加えて、土曜日からの展示準備のため木曜・金曜もお休みいたしますので、次回の営業は土曜日からになります。
常設展示中の齋藤一さんのプレートは今回は3色ございます。
今週中にはオンラインでの販売開始できそうです。
もう少々お待ちください。
「齋藤一 プレート M」
■サイズ:直径 168mm × 高さ 20mm
■重量:約 200g
■質感:マット
¥5,280
<齋藤一 / Makoto Saito>
1989年 北海道札幌市生まれ
2014年 金沢美術工芸大学工芸科卒業
現在、愛知県瀬戸市にて制作

昨晩は藤内紗恵子さん個展の初日のご予約をたくさんありがとうございました。
まだ空いている枠もございますので、気になる方はぜひ。
ストーリーからのSwipe Upでのリンクでアクセスできます。
写真はリトグラスさんの高台リムプレート。
前のものからリニューアルされて、サイズが少し大きくなってフォルムの更に美しくなっています。
今日も11:00〜18:00まで営業しております。
よろしくお願いします。
<永木卓 RITOGLASS / Eiki Taku>
1979年 神奈川県藤沢市生まれ
2002年 東京ガラス工芸研究所総合基礎科修了
2006年 多摩美術大学美術学部工芸学科ガラスプログラム卒業
2007年 (社)豊科開発公社 あづみ野ガラス工房 在籍
2012年 多摩美術大学美術学部工芸学科ガラスプログラム助手
2017年 ガラス作家 田中恭子さんとガラス工房『RITOGLASS』設立






前回の3人展の都築明さんのスリップ銀彩の作品。
スリップを銀で表現するという考え方。
伝統を現代的な表現にアップデートする、とてもグラフィックデザイン的な思考を感じます。
その中でも過不足のない絶妙なバランスの仕上がりは、やはり都築さんのセンスがあってこそだと思います。
個性的な作品ですが、食卓に取り入れると意外にも使いやすく、料理がとても楽しくなります。
3人展の作品は期間限定のものもございますので、気になるものはお早めにどうぞ。
本日は12:00〜18:00で営業いたします。
<都築明 / Akira Tsuzuki>
1980年 宮城県仙台市生まれ
2005年 東北芸術工科大学大学院卒業
長崎県波佐見町にて築窯
@tsuzukiakira
〓〓新型コロナウイルス対策について〓〓
・ご入店の際にはマスクを着用の上、入り口に設置しておりますアルコール消毒をお願いします。
・一度にご入店いただけるお客様は2,3組までとさせていただき、大変申し訳ございませんが次の方には外のベンチでお待ちいただく形になります。
・バックヤードの作業などで入り口が一時的に閉まっていることもあるかと思いますので、その場合は入り口ドアの左にあるチャイムを押してください。


今週は常設展示にて営業しております。
写真は故金あかりさんの深皿です。
有機的なフォルムに個性を感じる作品ですが、使ってみると意外にもどんな料理にも合います。
故金さんらしい優しい色味と触り心地の一品です。
本日も12:00〜18:00で営業致します。
<故金あかり / Akari Karugane>
1995年 岐阜県に生まれる
2015年 武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科入学
2019年 武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科卒業
2019年 多治見市陶磁器意匠研究所 デザイン・技術コース入学



今日・明日は定休日です。
写真は齋藤一さんの切立のプレートです。
幾重にも繰り返して施されている化粧土や釉薬は層になり、複雑で美しい色味を生み出します。
形の繊細さと柔らかな雰囲気を伴った齋藤さんらしい作品です。
齋藤さんの作品は現在店頭にて展示中です。
オンラインでの販売も準備しております。
「齋藤一 切立プレート 17cm」
■サイズ:直径 165mm × 高さ 22mm
■重量:約 300g
■質感:マット
¥6,600
<齋藤一 / Makoto Saito>
1989年 北海道札幌市生まれ
2014年 金沢美術工芸大学工芸科卒業
現在、愛知県瀬戸市にて制作