うつわ屋まほろ | うつわの通販 陶器 ガラス 作家 民芸

新着ブログ

  • 【お知らせ】今日・明日は定休日です。

    2025年6月10日

     

    今週は都合により、金曜・土曜もお休みとなります。
    木曜、日曜のみの営業となってしまい大変申し訳ございません。
    インスタグラムにピン留めしている「営業日」の投稿をご確認の上ご来店いただけると幸いです。

    オンラインショップに様々な作家の作品を追加しております。
    1点ものの作品ばかりですので、ぜひ覗いてみてください。

    <喜多川千優 / Chiyou Kitagawa>
    1999年 香川県高松市出身
    2018年 香川県立高松工芸高等学校 工芸科 卒業
    2020年 岐阜県高山市にて木工を学ぶ
    2021年 「sen-studio」を設立

    <船串篤司 / Atsushi Funakushi>
    1979年 茨城県水戸市生まれ
    2003年 酒井茂樹氏に師事
    2008年 茨城県窯業指導所 釉薬1科修了
    2009年 笠間市にて独立
    @atsushifuna | #船串篤司

    <大橋睦 / Mutsumi Ohashi>
    1971年生まれ
    1994年 在学中より陶芸を始める
    1995年 中央大学法学部卒
    1996年 増穂登り窯勤務
    2003年 山梨県武川町に穴窯築窯、工房を構える
    @kama_hachi_ | #大橋睦

    <芳賀稔 / Minoru Haga >
    1983年 広島県府中市生まれ
2008年 多治見市陶磁器意匠研究所修了 / 卒業制作課題賞
2014年 広島県世羅郡世羅町に薪窯を作る
    @minoruhaga | #芳賀稔

    <荒川蓮太郎 / Rentaro Arakawa>
    1983年 東京都立川市生まれ
    1988年 静岡県南伊豆町へ移住
    1997年〜2012年 バンド活動でベースや作曲を担当、各地へ旅に出る
    2012年 昭島市にて工房を設立、独学で木工をはじめる
    2016年 古物の使い込まれた漆器に出会い漆をはじめる
    @rentaro_arakawa | #荒川蓮太郎

  • 【お知らせ】本日12:00〜18:00で営業します。

    2025年6月9日


    現在の常設展示ではガラス作品を多めに並べております。

    吹きガラスからキルンワーク、パートドヴェールなどそれぞれの技法を活かした様々なガラス作家の作品をご覧いただけます。

    常設作品はオンラインでもご購入いただけます。
    奥泰我さんの作品についてはもう少々お時間いただきますが、今後アップ予定です。
    ぜひ覗いてみてください。


    <汲田日向子 / Hinako Kumita >
    1997年 東京都出身
    2020年 武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科 ガラス専攻卒業
    現在は都内にて制作を行う

    <藤丸枝里子 / Eriko Fujimaru>
    1984年 滋賀県生まれ
    2006年 京都精華大学 芸術学部 デザイン学科 卒業 | グラフィックデザイナーとして働く
    2011年 金沢へ移住 | atelier&gallery creava 陶芸工房に従事
    2019年 石川県立九谷焼技術研修所 実習科 加飾専攻 修了 | 金沢市内にて独立

    <奥泰我 / Taiga Oku>
    1986年 香川県生まれ
    2009年 倉敷芸術科学大学 芸術学部 卒業
    2010年 株式会社黒壁入社 ブロースタジオチーフ
    2019年 Rie Glass Garden 入社
    2022年 工房を立ち上げ 独立

    <饗庭三七子 / Minako Aiba>
    1994年 愛知県生まれ
    2016年 名古屋芸術大学 工芸領域卒業
    2017年 関東にて工房勤務
    2021年 新世紀工芸館 研修修了
    現在は愛知県を拠点に活動を行う

  • 【お知らせ】本日は12:00〜18:00で営業します。

    2025年6月8日


    常設展示では様々な作品が並んでおります。

    写真のガラスは奥泰我さんの作品。
    印象的なステムのデザインのグラスや鶴首の花器など、これからの季節にピッタリの作品が揃っております。

    Keicondoさんの作品も少なくなってきておりますが、こちらの鉢など魅力的なものもございます。
    オンラインにアップしそびれておりましたので昨日追加しております。

    オンラインでは荒川蓮太郎さんや船串篤司さんの新着も掲載していますので、そちらもぜひご覧ください。


    <奥泰我 / Taiga Oku>
    1986年 香川県生まれ
    2009年 倉敷芸術科学大学 芸術学部 卒業
    2010年 株式会社黒壁入社 ブロースタジオチーフ
    2019年 Rie Glass Garden 入社
    2022年 工房を立ち上げ 独立

    <Keicondo / ケイコンドウ>
    1981年 茨城県笠間生まれ
    2006年 茨城県窯業指導所 成形・釉薬 修了
    2007年 ボリビア国へ陶磁器隊員
    2009年 笠間市にて独立

  • 【お知らせ】本日は都合により12:00〜15:00の短縮営業となります。

    2025年6月7日


    ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

    今月は中旬までは常設展示にて営業しています。
    写真1,2枚目は、饗庭三七子さんの黒のガラス作品。
    艶を抑えたマットな質感が印象的で、光を柔らかく映しながらも、どこか芯のある佇まい。
シャープな形も相まって、静かな存在感があります。

    こちらはオンラインショップでもご購入いただけます。
    オンラインには、船串篤司さんの作品をはじめ、新着の品々を多数掲載しています。
    ぜひそちらも御覧ください。


    <饗庭三七子 / Minako Aiba>
    1994年 愛知県生まれ
    2016年 名古屋芸術大学 工芸領域卒業
    2017年 関東にて工房勤務
    2021年 新世紀工芸館 研修修了
    現在は愛知県を拠点に活動を行う

    <吉田欣司 / Kinji Yoshida>
    1986年 大阪府生まれ
    2012年 ICSカレッジ・オブ・アーツ卒業
2016年 京都府亀岡市にて独立 | 主にオーダー家具を制作
    2020〜2023年 県立施設にて木工指導員、里山コーディネーターとして活動
    2023年 作家活動開始
    2024年 大阪府箕面市に工房移転

    <Keicondo / ケイコンドウ>
    1981年 茨城県笠間生まれ
    2006年 茨城県窯業指導所 成形・釉薬 修了
    2007年 ボリビア国へ陶磁器隊員
    2009年 笠間市にて独立

    <都築明 / Akira Tsuzuki>
    1980年 宮城県仙台市生まれ
    2005年 東北芸術工科大学大学院卒業
    長崎県波佐見町にて築窯

  • 【新着】 船串篤司 個展 『solidity』の作品のオンライン販売を開始いたしました。

    2025年6月7日

    船串さんはこれまでに企画展に二度ご参加いただいておりますが、今回は弊店での初個展となります。

    船串さんの作品はシャープで洗練されたデザインが特徴でありながら、実際に手に取り、日常の食卓で使用することで、その本質的な魅力がより一層感じられます。

    しっかりとした質感と存在感を持つ器は、料理を引き立て、食材の魅力を最大限に引き出します。
    シンプルでありながらも記憶に残る造形美を兼ね備えており、多くの料理人や料理愛好家からも支持を受けています。

    ぜひこの機会に、船串篤司さんの作品を手に取り、その魅力を感じていただければ幸いです。

    <船串篤司 / Atsushi Funakushi>
    1979年 茨城県水戸市生まれ
    2003年 酒井茂樹氏に師事
    2008年 茨城県窯業指導所 釉薬1科修了
    2009年 笠間市にて独立
    @atsushifuna | #船串篤司