ご紹介 うつわ屋まほろ | うつわの通販 陶器 ガラス 作家 民芸

ご紹介の記事

  • 【ご紹介】長浜由起子さんの真鍮のカトラリーもまだまだございます。

    2022年1月6日

    長浜由起子さんの作品 長浜由起子さんの作品 長浜由起子さんの作品

    オンラインショップにて販売中です。


    <長浜由起子 / Yukiko Nagahama>
    1992年 武蔵野美術短期大学 陶磁専攻科卒
         陶芸家に師事後、大磯に築窯
    2003年 横浜に工房を移す
    @yukiko1970

     

  • 【ご紹介】石川裕信さんの作品のオンライン販売は1/8までとなります。

    2022年1月5日

    石川裕信さんの作品 石川裕信さんの作品 石川裕信さんの作品

    今年は始業日は1/8 (土) からになります。


    石川裕信さんの作品のオンライン販売は1/8までとなります。
    気になる方はお早めにどうぞ。


    尚、オンラインでのご注文を頂いた場合、1/6までは配送業務がお休みとなりますので、1/7以降から準備に入りその後の出荷となります。
    配送が遅くなる旨予めご了承ください。
    よろしくお願いします。
    https://www.maholo.net/shop/category/ishikawahironobu/


    <石川裕信 / Hironobu Ishikawa>
    1981年 札幌生まれ
    2004年 愛知県瀬戸窯業訓練校 修了 / 岐阜県土岐市 双和陶芸芳州窯 勤務
    2008年 独立
    @ishikawa_hironobu

  • 【ご紹介】写真は11/20からの展示会にご参加いただく石川裕信さんの作品

    2021年11月4日

    石川裕信さんの作品

    本日は展示会設営準備のためお休みです。


    写真は11/20からの展示会にご参加いただく石川裕信さんの作品。


    石川さんが近年取り組んでいる『炭化焼締』。
    言語化が難しいのですがマットな黒の中に様々な表情が現れます。


    薄さや触り心地も体験していただきたい不思議な作品。
    リム皿はどんな料理をも引き立ててくれること間違えないです。


    【石川裕信・大森健司・フルカワゲンゴ 3人展『in the dark』】
    2021/11/20(土) ~ 11/28(日)
    平日 12:00~18:00
    土日祝 11:00~18:00
    休業日 | 11/23(火), 11/24(水)


    <石川裕信 / Hironobu Ishikawa>
    1981年 札幌生まれ
    2004年 愛知県瀬戸窯業訓練校 修了 / 岐阜県土岐市 双和陶芸芳州窯 勤務
    2008年 独立
    @ishikawa_hironobu


    <大森健司 / Kenji Omori>
    1982年 埼玉県生まれ
    2005年 東京造形大学環境デザイン専攻卒業
    2007年 多治見市陶磁器意匠研究所修了
    @morio_ceramic


    <フルカワゲンゴ / Gengo Furukawa>
    1967年 生まれ
    2006年 京都造形芸術大学卒業
    現在、群馬県桐生市にて作陶
    @gengo.f


    〓〓新型コロナウイルス対策について〓〓
    ・ご入店の際には必ずマスクを着用の上、入り口に設置しておりますアルコールで指先の消毒をお願いします。
    ・一度にご入店いただけるお客様は最大5名までとさせていただき、次の方には外のベンチでお待ちいただく形になります。
    ・発熱・咳・倦怠感など、風邪の症状や体調の優れない方はご来店をお控えください。
    ・店内換気のため定期的に窓や入り口ドアを開放いたします。
    ・バックヤードの作業などで入り口が一時的に閉まっている場合があります。その際は入り口ドアの左にあるチャイムを押してしばらくお待ち下さい。

  • 【ご紹介】フルカワゲンゴさんの作品です

    2021年11月2日

    ルカワゲンゴさんの作品 ルカワゲンゴさんの作品

    本日は定休日です。


    次回の展示の直前ですが、11月の後半からの展示についても少しずつご紹介していきます。


    今回は『黒』をテーマとした3人展です。
    写真の作品は弊店では初めてのお取り扱いとなるフルカワゲンゴさんの作品です。


    こちらは素焼きの土に炭化焼成によって炭を染み込ませて深い黒を表しています。
    独特な文様が非常に個性的です。


    フルカワさんは他にも銀彩や白釉の作品も作られています。
    そちらも追ってご紹介いたします。


    【石川裕信・大森健司・フルカワゲンゴ 3人展『in the dark』】
    2021/11/20(土) ~ 11/28(日)
    平日 12:00~18:00
    土日祝 11:00~18:00
    休業日 | 11/23(火), 11/24(水)


    <石川裕信 / Hironobu Ishikawa>
    1981年 札幌生まれ
    2004年 愛知県瀬戸窯業訓練校 修了 / 岐阜県土岐市 双和陶芸芳州窯 勤務
    2008年 独立
    @ishikawa_hironobu


    <大森健司 / Kenji Omori>
    1982年 埼玉県生まれ
    2005年 東京造形大学環境デザイン専攻卒業
    2007年 多治見市陶磁器意匠研究所修了
    @morio_ceramic


    <フルカワゲンゴ / Gengo Furukawa>
    1967年 生まれ
    2006年 京都造形芸術大学卒業
    現在、群馬県桐生市にて作陶
    @gengo.f


    〓〓新型コロナウイルス対策について〓〓
    ・ご入店の際には必ずマスクを着用の上、入り口に設置しておりますアルコールで指先の消毒をお願いします。
    ・一度にご入店いただけるお客様は最大5名までとさせていただき、次の方には外のベンチでお待ちいただく形になります。
    ・発熱・咳・倦怠感など、風邪の症状や体調の優れない方はご来店をお控えください。
    ・店内換気のため定期的に窓や入り口ドアを開放いたします。
    ・バックヤードの作業などで入り口が一時的に閉まっている場合があります。その際は入り口ドアの左にあるチャイムを押してしばらくお待ち下さい。

  • 【ご紹介】久々に早水恵一郎さんから和紙の折敷が到着しております

    2021年10月31日

    早水恵一郎さんから和紙の折敷

    今日は11:00〜18:00で常設営業です。


    久々に早水恵一郎さんから和紙の折敷が到着しております。
    オンラインショップにもアップ済みです。
    この他に渋谷英一さんの作品も上げておりますのでぜひ御覧ください。


    <早水恵一郎 / Keiichiro Hayamizu>
    鹿児島生まれ / 多摩美術大学卒
    岐阜の美濃にて手漉き和紙の工程を学んだ後、地元の鹿児島にて紙漉きを始める。