• MM-E4-004-def
  • MM-E4-004-def
  • MM-E4-004-def
  • MM-E4-004-def
  • MM-E4-004-def
  • MM-E4-004-def
  • MM-E4-004-def

宮本めぐみ トルコ釉 一輪挿し D・E・F

D ¥3,000(税別)
E ¥3,000(税別)
F ¥3,000(税別)
favorite 0

大阪府羽曳野市で作陶されています宮本めぐみさんの作品です。

宮本さんのうつわは、美麗なフォルムに美しいトルコ釉薬が特徴です。
トルコ釉の作品は半磁器と赤土を使い分け、同じ釉薬で土によって変化をつけています。
結晶釉なので同じ模様は出ないため、全て1点物となります。
気温にも敏感なので窯焚きは大変神経を使われるとのことです。

近年では、展示のたびに新しい釉薬表現が増えております。
艶のある爽やかな青の「蒼滴釉」、光で変化する色の中に紫を感じる最新作の「Yoi」シリーズ、それぞれをかけ分けた作品などなど、宮本さんの表現する様々な青の形を感じることができます。

<D>
■サイズ:直径 50mm × 高さ 90mm
■重量:140g

<E>
■サイズ:直径 60mm × 高さ 95mm
■重量:115g

<F>
■サイズ:直径 55mm × 高さ 110mm
■重量:122g

 

■素材:半磁器
■質感:マット / なめらか
■電子レンジ:× / 食洗器:× / オーブン:×

※ひとつひとつ手づくりのため、サイズ・色・重量に個体差がございます。
※結晶の出方はそれぞれ異なりますので、写真はサンプルになります。

 

<宮本めぐみ / Megumi Miyamoto>
1974年 大阪に生まれる
2006年 京都伝統工芸大学校 陶芸専攻コース卒業 / 陶芸スタッフとして従事
2008年 堺で作陶をはじめる
2017年 羽曳野市に拠点を移す